超リヴァプール掲示板
84440656アクセス
投稿:404332回

現在:83人閲覧中
404332☆ああ 2025/11/05 20:07 (iOS18.6.2)
ロバートソン
今季のスタートは3点以上のゴール決めて勝つ試合が多かったですが、それは持続可能な状況ではありません。
継続的に結果を出すには、クリーンシートで1-0.2-0の試合をしなければなりません。
404331☆ああ 2025/11/05 19:58 (iOS18.6.2)
もうベリンガムなんてどうでも良いでしょ
ヴィルツがいるんだから
404330☆ああ 2025/11/05 19:54 (iOS18.6.2)
レアル・マドリードのサポーターがジョタのシャツを掲げていた?
404329☆ああ 2025/11/05 19:52 (iOS18.6.2)
この2人は本当に仲良良さそう
404328☆ああ 2025/11/05 19:52 (iOS18.6.2)
ソボスライ
スカイスポーツのインタビュー
フローについて話させてください。今日の彼は素晴らしかったです。
彼は常に走り続け、ボールを奪い続け、自陣にしっかり戻り、チャンスを作り続けました。
彼から完璧なパスが来たのに決めることが出来ず、申し訳なく思ってます。
分かることは、ヴィルツはめっちゃ良いということと、ソボスライは良い人ということ。
404327☆ああ 2025/11/05 19:42 (iOS18.6.2)
フラーフェンベルフもマクアリスターのゴールに繋がったフリーキックを獲得したドリブルやビラ戦でもエキティケがオフサイドで取り消されたゴールの場面も、フラーフェンベルフが高い位置で前を向いて仕掛けてそこから決定機を生むことがかなり多いよね。
基本的にはフラーフェンベルフが状況を見てから仕掛けるのが1番大切だろうけど、周りのサイドバックやマクアリスターがどうバランスを取れるかってところを整理したり、共通認識をチームで作って行きたいね。
404326☆オリンピヤトの奇跡◆ueOubo7P8I 2025/11/05 19:40 (iOS18.6.2)
常々アカデミー試合を全部見せてほしいと願っていたのですが
逆にLiverpool U18の試合が当面は放送されないとの噂が...
ガビーン
404325☆ああ 2025/11/05 19:35 (iOS18.6.2)
ヴィルツの左ウイングはリーグのクリスタルパレス戦と同じ様にスタートは左サイドだけど、ポゼッション時には中央や右サイドまで幅広く動いてたね。
パレス戦と違ってヴィルツが中に入った時はロボが幅を取るようにしてたり、ソボスライがサイドに出たったり、落ちたりしてバランスも良くなってた様に見えたね。
マクアリスターフラーフェンベルフソボスライの中盤+ヴィルツを組み合わせるとなるとウイングはその解決策になりそうだね。
あとはスロットがよく言ってる様に、1週間で3試合フルで使えるようなフィットネスやコンディションを作れるかどうかだけど、スロットはあまり無理をさせる感じはないから、次のシティ同じスタメンで行くは微妙なところかな。
404324☆リブー 2025/11/05 19:30 (Android)
フラーフェンベルフはロドリのようにチームのクオリティに違いを
生み出しますね
全盛期のポクバっぽいって言ったらここの掲示板だと怒られるかな?
プレーがお洒落で優雅でフランスの選手みたい オランダ代表だけど
404323☆ああ 2025/11/05 18:51 (iOS18.6.2)
1番チャンスを作り、走ったのはヴィルツ
404322☆DarWin2+7 2025/11/05 18:46 (iOS18.6.2)
ベリンガムって、整った顔立ちしてると思いますし、これまでは紳士的な立ち振る舞いしてたように自分には見えてたんですけど、最近のゴールパフォの問題とか今回のコメント見てると…残念な選手だなって感じてしまいますね。
404321☆丸山■ ■ 2025/11/05 18:15 (iOS18.6.2)
>>404320
そりゃあんなにボコられてるからね。
どちらにしろ負け惜しみにしか聞こえないけどね。
404320☆ああ■ 2025/11/05 18:14 (iOS18.7.1)
ベリンガムが
アンフィールドはそんなに雰囲気は凄くない
過大評価されてる
エミレーツスタジアムの方が凄い
って言ってますね
404319☆ああ 2025/11/05 16:29 (iOS18.6.2)
ヴィニシウスってもう全盛期すぎてて草
404318☆enjoy 2025/11/05 15:05 (Android)
>>404316
憶測ですがヴィニシウスの背でダイクのマーク無理だろ的な話じゃないですか?
ダイクが背をイメージさせるようなジェスチャーをしていたような気がします。