133126☆あいよ。 2018/10/22 17:03 (F-01J)
前半けが人等のため成績振るわず、システム、戦術変更した→それで結果出してここでの評価は上がった→しかし準備のない付け焼き刃(失礼な表現だったらごめんなさい)だったため、やがて今の状態に。ここでクソミソに言われることも増えた。
その上で、再掲(多少付け足しました)以下

もちろん異論はあると思いますが、私は木山監督続投してほしいです。

1.塩試合が少ない→プロの興業として重要なポイント。相手も必死。勝ち負けは必ずある。そんな中、負けても一定ラインの満足感がある
2.下の方が書いてる通り、1.2年では結果出すの難しい。
3.木山監督が去ると、多数の選手も去る可能性が高く、また1からやり直しで大変。J3降格のリスク。
4.準備期間に調子の良い選手を使う姿勢が一貫している。
だから前回ベンチにも入らなかった選手がスタメンだったり、結果出した選手がベンチ外だったりする。セオリーと違うかもしれないが、これが木山流。一貫していれば選手も理解する。トレーニングを大事にするから技術も向上するはず。

その上で。
やりたいサッカーを貫いて欲しい。自分は目先の結果のために、後ろから繋ぐサッカーを捨てたのはがっかりした。大分は2年かけて構築し、今の位置にいる。そして徐々にスピーディーかつ精緻になり、試合巧者にもなっている。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る