167200☆ああ  2019/09/25 15:04 (iPhone ios12.4.1)
国内のビッグクラブの選手バスって外面だけがチーム仕様じゃないんだよね。
座席数も減らして広い作りにしたり、シートにもチームロゴ入ってたり完全なるオリジナル。
このクラスになるととんでもない費用がかかるが外面だけラッピングするだけならさほど費用はかからない。

次に重要なのは維持費。
クラブの所有物にしてしまっては山形では採算が合わない。
クラブハウスからスタジアムまで、アウェイは仙台、新潟、水戸ぐらいしか使わないのだから。
この点から今まで選手バスが存在しなかったと思う。

今回はラッピングバスと言う表現を使ってる。
クラブが所有する訳では無くあくまでもあおぞら観光さん所有で優先的にモンテが使わせてもらう感じだと思う。
試合が無い日はあおぞら観光さんが使用すればwin-winの関係。

ホントに社長は頭使ってる。
山形にはこれぐらいで丁度いい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る