174223☆ドムドーラ 2019/12/02 16:16 (iPhone ios12.1.2)
男性
「あか」さんへ
言葉が足りなかったかもしれません。
そして、不快な想いをさせた様ですし
謝ります。ごめんなさい。
「ダービーって嫌いなもの同士なの?」
と質問ありましたが、そうですね、
かなり嫌いです(笑)
1番の宿敵な訳ですから、それは当然です。
あかさんはゴル裏にダービーの時、
「リアル東北」と弾幕を掲示するのを知って
ますか?これはダービーの時に山形サポーターが
中心に掲げている弾幕です。東北のダービーを
リアルにという想いも一部あります。
ベガルタ仙台を蹴散らす!「ベガルタ仙台」というコールをもかき消したい!という熱意というか
、相手が仙台だからこそ、優位にいたい。
だから、あえて仙台とはなぁなぁには慣れないのです。
ちょうど約10年前くらいのリアル東北が掲示されている応援風景が残ってます。ご覧下さい。過去のParkやコールは現在とは比べものにならない熱意があります。それだけ真のサポーターがいたという証拠です。
それだけ当時はアンチ仙台!っていう事だったかと思います(逆に今もそうであってほしい)
こだわりを持って応援するのも大切な事です。
戦国時代、上杉が甲斐武田信玄に「敵に塩を送る」という事がありましたね。
宿敵であれば、相手を敬うのは当然です。
敬意はあるが嫌いという事です。
東日本大震災の時、モンテディオ山形のサポーターはベガルタ仙台のサポーターのところに駆けつけて物資を届けたりしたものです。
ですが、僕たちは、いや、僕は「ベガルタ仙台が嫌いです」ベガルタのコールすら聞きたくないのです。
それがダービーです。
本心を少し話しました。
少し分かって頂けたら幸いです。