190383☆。。。。 2020/08/02 21:42 (iPhone ios13.5.1)
j1はサイド、中央を使ったサッカー、長短混じるパスサッカー
j2はセカンド拾わないと毎試合厳しいサッカー、打ち合いサッカー
これがいまの日本サッカーだと思う。
セカンド拾ってサイド、中央使うサッカーで長短混じるパスをつないでフィニッシュするサッカーを目指せ。
つまり川崎の田中碧、守田、大島広島の青山とか似た選手がいたらセカンドも拾えるし長短混じるパス出せるし時にはミドルレンジもある。
そこにフィニッシャーがいたら...。
j1みるとさ上位のチームってほぼ4バックなんだわ。それに中盤3枚のチームが多いのと4-4-2のブロック敷くチーム。
今日モンテも4バックに変えたけど変える前は3バック。中盤は2枚。それがDMFとCMFでしょ?j1はDMF2枚にOMF1枚とかCMF2枚とかいい感じに攻撃にもアクセント付けられるしある程度守備もできる。3バックだと守備時に絶対後ろ5枚になって5-4-1とか5-3-2になって中盤が薄くなるわけ。ただ4バックにすると後ろ5枚にすることないから中盤3枚のままとかでできるわけ。4-4-2のブロックは例外。後ろ5枚にすると守備は固くなるけどミドルレンジあったり中盤で回されること多くて4バックだと攻守にある程度のバランスがあるからセカンドを拾ったり拾われたりなんだよ。群馬戦とか千葉戦とか今日だと全然前半セカンド拾えてないでやられること多かったでしょ。でも4枚に変えたら前半とは全然違うサッカーする。
これからよ3バック採用なら木山と同様堅守速攻にするべき。4バックなら守備時はブロック敷く4-4-2。ポゼッションサッカーにするなら4-3-3か4-2-3-1にして。
長文ごめんなさい。