200452☆ドムドーラ 2020/10/20 23:47 (iPhone ios13.7)
男性
東北にJリーグが出来て何年になったろうか

あの時、僕らはNEC山形
仙台のブランメル仙台

そしてTDK秋田と
全てが名前を変えて今に至る。

そのあとも福島、盛岡、八戸、ソニー仙台と
多くのチームが創設された。

今、仙台の選手が問題を起こし、
この事については個人の問題なのかも

しれないが、それを知っていてコンプライアンス
を無視してベガルタ仙台というチームが

組織絡みで隠し事をしていたとすれば、
容認は出来ないし、何よりも

ベガルタ仙台のサポーターがうかばれない。
懐が甘く内部がすさんでサポーターには事実を

隠し、いつもどおりに何事もなかった様に
装ったとしたら、今後サポーターは普段どおり

果たして応援出来るだろうか。僕は無理だ。

徹底したコンプライアンスのもと、
情報を迅速に捉え、すぐに事実を報告し

ベガルタ仙台が毅然とした対応を何故しな
かった?と思うとなかなか寝付けないのだ。

そこにはこれまでの仙台とのダービーで
勝ち負かしたくて仕方なかった仙台のサポーター

が窮地になっているからに他ならない。
選手は選手同士が戦い

サポーターはサポーター同士が戦ってきた。
多分、それがダービーの本質だと僕は思う。

ベガルタ仙台は嫌いだ。東北で一番
嫌いなチームでありサポーターだ。

過去に殴り合いもした。けなしあいもした。
「マジてガンバレ月山山形」も絶対忘れない。

「笹谷峠閉鎖できませんでしたー!」も忘れない

だが、嫌いな分だけ、心配もしている。
それは本心だ。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る