230936☆ああ 2021/05/11 15:14 (iPhone ios14.5.1)
足元重視のトレーニングをするパフォーマンスコーディネーターとはちょっと違いますが、過去にコーチやフィジコ以外にコンディショニングコーチがいました。
1996JFLモンテディオ山形(呼称元年)
16チームでの2回戦のリーグ戦(延長Vゴール方式)
8位勝点49勝16PK敗1敗13得点45失点49得失−4
この年の試合見た印象は体にキレが有りませんでした。アジリティが良くない印象です。
記事中にある『フットボール』はアメリカンフットボールと思われます。
やっぱりサッカー専門の腕の良いフィジカルコーチじゃないといけないんだなあと感じました。
試合数も30試合と少なく、今年ほど主力選手の離脱は多くなかったと思います。
また、当時選手だった方がクラブに今でも携わっている人がいるのでヒヤリングして意見を反映させても良かったのかなあとも思います。
どなたかのコメントで今年のフィジコ問題を次にいかせれば良い的な書き込みありましたが、モンテディオ山形の歴史に学んでいれば防げた問題なのかなあと思います。
前年までトレーナーだった経験実績ない方を抜擢するのは無謀だったと思います。