274628☆ああ 2022/01/23 17:03 (iPhone ios15.2.1)
相田社長の言っている複合利用施設に宿泊施設は含まれていないと思います。ヨーロッパとは比較にならない程、温泉施設の多い山形県内に温泉施設を新設して観光客が集まるか?という問題。
想像してみて欲しい…「山形県に訪れました、銀山温泉、天童温泉、上山温泉、蔵王温泉、他にも多くの温泉があります。スタジアム併設の温泉施設に泊まりたいですか?」試合の日なら利用するサポーターもいるでしょう。試合のない日に泊まりますか?自分が観光客ならレンタカーを借りて温泉地へ行くと思います。
長崎の計画予算はジャパネットタカタグループ全面協力で700億円です。資本も採算も合わない状況で長崎と同じ真似をすれば県は負債を抱え、クラブは債務超過で消失してしまいます。
あと霞城公園内は史跡保存のため、今後新しい施設は建てられない事になってるはずです。(現在の体育館も令和5年をめどに撤去予定)
山形市内では落合の隣、千歳地区(羽前千歳)が誘致に積極に動いています。
今後山形市と天童市の2市がモンテファーストを条件に話を進めていくことに合意しています。