292165☆ああ 2022/04/05 08:38 (SO-51A)
>>292160
他の方が既に回答していますが、バックパスはそもそも決定機阻止(DOGSO)の要件に当てはまりません。
ですが、敢えて上げますとですね、
1.反則とゴールの距離→満たしていた
2.プレーの方向→満たしていた
3.守備側競技者の位置と数→微妙だが、まあ満たしていた
4.ボールをキープできる、またはコントロールできる可能性→×
バックパスはあくまで守備ボールなので、攻撃側がコントロールすることは出来ません。
なので、DOGSOの4は構造上絶対に満たせないのです。
つまり、レッドカードを出せようが無いのですよ。
多分、後藤が横っ飛びでかき出した、という事象に引っ張られすぎです。
あれが普通に立ってて、DFがバックパスして、何らかの理由でキャッチした。そのパスの延長線上にゴールがあった。
これ、DOGSO!って言いますか?言いませんよね。
レフェリーも一緒で、後藤が横っ飛びしたことで頭の中て感情的にDOGSO適用したのだと思います。
なので、何度も言います。
あり得ないのですよ。