294783☆まりえ 2022/04/13 09:23 (iPhone ios15.4)
山田康太選手について
去年の活躍を見れば、相手は山田康太選手(以下、プリンス)を徹底マークするのは当たり前。

そのためにも山形の攻撃の起点である、ビルドアップからのプリンスやFWへの縦パス・くさびのコースを切ってくる。これは対山形の守備としては絶対やらなければやらないこと。

となると、去年のようにプリンスがパスを受けれない、もしくは、受けて「前を向く」機会が減っているのは明らかである。

今年の試合を観ていると、そのせいかバックラインからのアバウトなロングボールが増えるだけでなく、全体が間伸びしていまい、セカンドを拾えない、DFラインを上げれないという悪循環に陥っていた。

最悪はパスコースを探している間のビルドアップ中のパスミスなどにより、失点に直結することも多々ある。

こうしたビルドアップのミスや、間伸びを防ぐために、プリンスが降りてきてパスを受けようとするのは当然で、その分去年よりもボールを受ける位置が下がったりしている。

そのため前を向いてのプレーが減っているため、中々プリンスの特徴が発揮できない。

もし、上手くパスを受けて前を向ければチャンスになっている。この辺はさすがプリンス!

去年の素晴らしいイメージがある分、観ている方も物足りなく感じるかもしれないが、決してプリンスが下手になったとかそういう問題ではない。

山形のサッカーのレベルも上がれば、当然相手の対策やマークが厳しくなってきている。

応援する我々も、ただ事実だけを見て騒ぐのではなく、その要因を見ていくなど、レベルアップしていかなければならない。

相当な決意と覚悟を持って、山形に来てくれたプリンス。

時には叱咤激励や批判も必要だけど、最近の批判はちょっと目に余るなと感じざるを得ない。

チームはようやく上向きつつある。この雰囲気を大切に、ここから巻き返していこう!

よろしくお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る