307559☆ドムドーラ 2022/05/27 05:47 (iOS15.0.1)
2021年度Jリーグ決算が報告になりました。
東北勢、年度純利益は以下のとおり
山形1900万円
秋田3500万円
盛岡1000万円
福島▲4300万円
仙台▲1億4000万円
秋田が思った以上に経費を抑えてのプラス。
jリーグのライセンスは新たな債務超過(借金)と3年連続の赤字が続いた場合、ライセンスが交付されない状態。jリーグた入れなくなります。
現在はコロナ禍で猶予期間が設けてありましたが、2022年度より3年連続の死の赤字カウントが再開され、2024年度にはコロナ禍の特例措置(猶予)が外されます。その時点で新たな債務超過と3年連続の赤字が続いていた場合……ライセンスが剥奪、スポンサーが外れ、チームの存続の危機にもつながる可能性もあります。
フロントが身の丈に合わせた運営をしていかないと、純利益を得られず、新たな債務超過に繋がる。秋田は立派かもしれない。高い選手を獲得せず、チームで堅守を貫き、一発大花火のカウンターで電光石火。運営では仙台より秋田の方が電光石火だ。
ちなみに山形の債務超過はなし。
仙台は2億6500万円。しかも純利益も上のとおり。
厳しい状態。
また特に深刻なのがセレッソ大阪。
債務超過は12億円
純利益▲4億円
3年後、大阪ダービーは亡くなる可能性もある。僕はフリューゲルスを思い出しました。
さて、私たちサポーターが山形の為に出来ること。
一つ、スタジアムでグルメを沢山喰らう!
一つ、日頃のおつまみは亀田製菓じゃなくでん六を喰らう!
一つ、やまやで酒は買うな!
一つ、アイリスオーヤマは安いけど、ぶれずに誇りをもて!
一つ、沢山の仲間と友達をスタジアムに連れてきてください。
僕たちがこの街でモンテディオ山形のある生活を続ける為に、一人ひとりが出来る事は限られていますが、その小さな誇らしさが山形を強くするのかもしれません。さぁオレンジの上杉の街へ向かう支度をしましょう。