366184☆おお 2022/10/25 19:38 (iOS16.0.2)
全く話変わって南選手の話で申し訳ない。

積極性なかったりプレースピード遅かったりで批判の的となってる南選手だけど、シーズン通して徐々に感じたのが南を敢えて遅らせる役割にさせてるのかなと。
グリーリッシュがペップシティで批判されがちだが、名称曰くグリーリッシュの確かな足元の技術がパウサ(小休止)をもたらして居ると記事にあった。
山形も取組んでいるハイリスクハイリターンな戦術に対して、被カウンター時のリスクマネジメントになっていると言う。

そこが南の役割なのかなと。
彼が長期離脱した14節から26節の間は13試合21失点。実に総失点の半分以上が南不在時。ここだけでも彼が如何にチームに安定感もたらしているか分かるのかなと。
ここ最近は大きくは目立たないけど、持ち前の技術でビルドアップに安定感もたらしてるし前へのパスなんかも不慣れな頃よりも彼の元々の良さが出て来ている。
藤田や康太が活きてきてるし、結果的に攻撃的なチームでありながら非常に安定した守備を誇っている。

あくまで考察なんだけど、プレースタイル変えてチームに徹してると考えると真のリーダーだなと。
個人的に批判覚悟で山形が強くなる為にやってくれてるのかなと感じたところでした。

長々申し訳ないです。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る