38267☆埼玉在住サポ 2015/03/14 18:41 (SGP312)
前半は守備が結構はまっていました
山崎、ディエゴ、宮阪、松岡、アルセウでプレスかけながらスペース埋めて、相手のボランチへパスを入れさせないことで前線へボールを運ばせないようにしていました
前線へボールがきたらウイングバックとセンターバックで跳ね返していたので、セットプレー以外はそこまで怖いシーンはなかったかと思います
おそらく前半は0-0というのがプランだったと思うので、攻撃のシーンが少なかったですが、うまく対応した前半でした
後半は浦和がフォーメーションをいじってきて、前半にはまったプレスが外されるようになって、前線までボールが運ばれるようになりました
チャミが左膝?を痛めて交代して船津が入りましたが、スピードが落ちるのでどうしてもふりきられる場面が増えました
また前線が疲れて運動量が落ちてきたのも前線にボールを運ばれるようになった一因かと思います
山崎に代わって川西が入ったことでやっと前線でタメができて少しは左右に展開できるようになったものの、連携やクロスの質、精度が悪く、シュートまで行かない状況でした
何とか最後のところで踏ん張っていた中でファインゴールで失点
その後、攻めようとするもののやはりパスが雑で、シュートまでいけず試合終了という感じです