41267☆俊 2015/04/26 01:07 (IE)
得点するにはパサーが必要で、その点だけ見れば松岡・アルセウより宮阪・日高に期待したいだろうけど、前線プレスかけてセカンド拾うスタイルだから、宮阪・日高が松岡くらいやれるかが問題と思う
そもそも湘南戦みたくセカンド拾えないなら良いパサーがいても無意味だし
今でも決定力が無いのに、逆に早く失点してそのまま終了てリスクは取れないだろ
今こそ4231とか433とかガスみたいに中盤ダイヤ型の442とかフォメいじって、守備<攻撃のトップ下で宮阪ならまだ分かるが、343のままボランチ出場は失点リスクが増えるとの監督判断かと
前線プレスはそのままで、ポストにあてる攻撃を捨てて、2013年みたくショートカウンターに絞れば今よりスピード感あって得点期待できる攻撃ができると思う
失点が多かったが得点力はガンバ・神戸に次いで三位だったし見てて楽しかった
当時よりボランチ・CBが上位補完できてる分、失点の部分は減ると思うし、あんな攻撃的なチームなら今より閉塞感は無いかと