505002☆ああ 2023/12/31 23:05 (iOS17.1.2)
男性
J2で外国籍選手が目立つのはフィニッシャーの役割を任せられてるケースが多いというのもあって、シュートやゴールだと上位にくるんだよね。
でも、それ以外のデータだと軒並み日本人選手の方が上に来るから役割の違いという部分が大きい。
特に守備的なデータだと外国籍選手より日本人選手の方が余程上位に来る。
なんならあんだけミスで叩く人がいた野田ちゃんの守備ポイントは2023でJ2トップだよ。
最近は4種からの育成がしっかりしてるから技術的な部分でそうそう遅れは取らないし、違いがあるとすればメンタリティの部分くらい?。
時たまとんでもないのが現れるけど、そういうのはほとんどガチャだから効率悪いし。
だから最近のJ1でお金あるチームは外国籍選手に各国代表クラスかアンダー代表経験者連れて来るケースが多くなってるよね。
それかどこかのJチームで結果出した外国籍選手がグルグル回ってるケースか。
ウチのスカウティングを使えば求める能力の外国籍選手探せるかもしれないけど、今の有望な若手が来てくれる状況なら外国籍選手に拘らず国内から集めた方が確実だと思うよ。
将来的にもっと資金力が付いて当たり外国人を金で引き抜ける様になったら、それも一つの手段として否定はしないけど。
効率とコスパの問題だから。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る