523831☆ああ 2024/03/14 09:58 (iOS17.3.1)
>>523802
精神的な物で素人でもわかる物ですね。
なんでも擁護する人はプロなんだからみんな戦ってる。と言い。批判されると選手も人なんだと都合のいい事を言い出す人いるけど。
人だからこそ、素人にも伝わる物、理解出来る物もある。って事。
塁と潤哉が良い例。
塁は性格的な物で、技術が追いつかずに空回りする時もあるけど人一倍気迫が伝わってくるし。
潤哉は自信を得た事で表情、目付きが全然変わった事に気が付かないか?
それがプレーに出るから気迫を感じる。
それが感じられない選手は技術もメンタルもまだまだ試合に出るレベルじゃない。って事。