60902☆ごん 2015/10/21 14:30 (404KC)
提案です。ブーイングやヤジ・怒号は子供たちを怯えさせ、一般の観戦者に不快な思いをさせ集客に繋がらない。
なら、納得行かない試合は選手がゴル裏に来る前に静かに退席してはいかがでしょう。もちろん、必死に頑張っても負けるときはある。攻めても体張ってもカウンターでポコンとかミスジャッジてPK とか。そんなときはちゃんとコールする。しかし、負けてるのに前に行こうしないバックパスばかりの試合などは、悔しいのを我慢して裏の売店に集合する。その辺は回りの雰囲気を感じてコルリが先導しては。
他のお客さんも迷惑がかからないし、何より試合後に挨拶に来た選手たちが、一番熱く応援してくれてる人達に挨拶出来ないなんてかなり辛いでしょう。
勝ちたいと思って必死に頑張ってるのは選手もサポーターも一緒です。選手も人間ならサポーターも人間です。モンテディオが好きなら文句も言いたいでしょう。でも、何度も議論になってるヤジや罵声でクラブは強くなるのか?集客に繋がるのか?なら、回りに迷惑をかけないように、抗議を見せるにはこれしかないのでは。段幕を出しても必ず『やらかした!』『もっと気持ちを出せよ!』と言ってもヤジ、罵声と言われます。もちろん、死ねとかなどは論外!なんと批判されても仕方がないでしょう。でも、大好きだから一生懸命応援してるから何か選手達に伝えたいでしょう。背を向けるように抗議しては。
ちなみに私はモンテ大好き人間ですが、コアサポではありません。ブーイングをする人も拍手をする人も同じサポーターだと思っています。長文スミマセン。