62747☆とむとむ 2015/11/09 13:08 (FJL21)
男性
1236さん
その友人の方はよく分かってらっしゃいますね。その通りです。
清水戦は全くと言っていい程連動性のないバラバラなサッカーでした。
前半はDFとMFの連携が皆無でパスワークが全く成り立たず、FWにロングボールを出そうにも収められる選手がいないためにボールを出せずに前線が孤立、攻守共に全く機能しませんでした。
後半は林が前線に入った事でボールの収め所ができて、両WBの攻め上がりを引き出す事でチャンスメイクできるようになったものの、肝心のプレー精度が悪くて連動性を引き出せず。
唯一ボールが繋がったのはディエゴの得点シーンだけでした。
結局最後までチームは全く噛み合わないままでしたね。
こんな試合内容では、J1は元よりJ2でも苦戦するでしょうね。少なくとも今J2で昇格争いに絡んでる大宮・磐田・福岡・C大阪・千葉・長崎・愛媛・東京Vには勝てないです。