65258☆じ 2015/12/03 05:25 (SO-01G)
男性
今回、株主がサポーター及び、県民を軽んじ
眼中にも入れず密室で時代錯誤的な報復人事を
行った事は権力の横暴であり、このような
状況を見過ごせば将来、クラブの存続に関わる事は
村井チェアマンによる11月24日付け日経新聞紙上
スポーツ欄コラムへの寄稿を見ても容易に想像が
つきます。
その状況を変える事ができるのは民衆の抗議の声に
他ならず、株主に取り一番の薬であり危惧する事は
民衆の怒りが収まらない、抗議の声が上がり続ける
事であると考えます。
抗議の声の上げ方は人により様々でその是非を
問う事は出来ませんが、大事なのは納得できない、
許せない、と言う意思表示をし続ける事に思います。
確かに不買は避けたいところではありますが
不買する方も辛いと思います。
長文、申し訳ありませんでした。