655730☆あいうえお 2024/12/12 12:42 (iOS18.1.1)
>>655679
横槍ですみません。

長崎のチーム内得点ランキングを見ていただければわかると思いますが、上位4人を外国籍選手が取っています。

15点決めているエジガルのゴールのうち、14点は8/17までに取っています。

それ以降、2ヶ月の離脱期間があり、長崎はその間にブレーキがかかり、自動昇格圏を逃しました。

最終的には5連勝で自動昇格圏と1ポイント差まで迫りましたが、今までボランチで起用していたマテウス・ジェズスをトップで起用したのがハマった(ラスト5試合で6点)形でレギュラーシーズンを終えました。

結局、質の高い外国人の穴を別の外国人で埋めてるだけなんですよね。

長崎の日本人選手の質が低いわけではないですが、チーム内得点ランキング5位の増山が4ゴールと、4位のフアンマと比べて6も少ないと考えると、フィニッシュの局面に関しては外国人に頼り切っていたのではないかなと思います。

個の高い選手がいるのはいいことですが、やはりJ2レベルですと、その選手に依存してしまうのは否めないので、長崎は外国人依存から最後まで脱却できなかったのが要因かなと。

あと、これは完全に憶測ですが、2分の2で中断期間明けで(夏とプレーオフまで)コケてるので、ブラジル人は試合に出続けることで、リズムができるが故に、ブレイク期間が仇になったのかなと。
プレーオフは一発勝負なんで参考程度にという感じですが。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る