85982☆うま 2016/08/08 18:18 (iPhone ios9.3.2)
良いところまでいくが決定力が、、、というのはいまの名古屋ともかぶる。そんな時はいかに自分達を信じられるかが一本の芯となりそこから自信へとなっていくもの。
攻撃がダメな時は、あえて守備を頑張りカウンターでもセットプレーでも大事にして勝ち切るというのも一つの手段。
そのためには仲間を信じ自分を信じ、がむしゃらでも動き続ける真のハードワークが問われると思う。
調子の出ないチームは往々にして大事なところで一歩が出てこない。その一歩を出していけるかが打開策になるように思う。戦術云々よりもここまできたらもがき苦しみ、勝利への執念を燃やし続け、亀のように守ろうがなりふり構わずいって欲しい。
次はホーム、
選手には人任せと言うばかりでなく、俺らの声も人任せにならぬよう、選手任せにならぬよう、選手たちのその執念を呼び起こすことになるよう声枯らし鼓舞し続けたい。それがサポーターかなって勝手に思ってます。
負けたら文句は出るし、負けたら凹むけど、でも勝ちたいから応援してるはず。
勝ちましょう、勝たせてやりましょう、俺らのチームは俺らなんだから。
浪花節&長文失礼