88394☆関東他サポ 2016/09/20 22:49 (iPhone ios9.3.5)
が失礼します。親の実家が山形なもので99年からモンテディオもささやかに応援している者です。
久々に徳島戦に行ったら、勝ちよりもバックの野次に只々驚きでした。
(バッグスタンド観戦でした)
おい下げるな!前へ出せ!と速攻しか認めないような野次。無理矢理速攻しミスしたら溜息と何やってんだ!の野次。
勝ってる終盤でボールを下げることすら周りは許してませんでした。
無理矢理攻めるからミスを連発する。じゃあ下げてボールキープしながらもう一度組み立てるのを良しとしても良いのでは?
伊東選手のことも言われてますが、彼はドリブルが得意だからドリブルしないといけないのですか?やる気あんのか!と野次られてましたが、とんだお門違いだと思います。
サッカーは後ろの選手も含めて11人でやる競技です。
モンテディオのサッカーはピッチを大きく使う人もボールも動くポゼッションサッカーだと思ってましたが、ここ数年で変わったのですか?
なぜ相手にブーイングせず味方を野次るのですか?ミスしたら承知しないという雰囲気が充満していて、選手を全く持ち上げない。雰囲気は最悪に感じました。
勝利の余韻に水をさして申し訳ありませんが、勝った試合でこんなに苛々した試合はないです。
毎試合足を運んでる方々、無知な自分に解説をよろしくお願いします。
決して荒らしではありません。