過去ログ倉庫
37330☆あ 2015/03/07 23:47 (KYV31)
運営のせいにするのは御門違い。
ただ事前告知してくれれば、常識のないコルリが暴走するリスクは軽減したかもしれない。
それにしてもほんとに成長しないね。
37328☆あ 2015/03/07 23:43 (iPhone ios8.1.3)
でも試合後のブーイングはガッカリしたよ
37327☆な 2015/03/07 23:43 (SC-02G)
SO-02Fのことです。
37326☆山形サポ 2015/03/07 23:42 (SO-02G)
22:29の方へ
私も現地におりました。確かに、ベガルタのメンバー発表と社長や来賓の話しに費やした時間は少し長かったかもしれない。そんなの開幕戦だし、震災があった日が近いし、全然、許容範囲と思われました。
ただその事で山形が馬鹿にされたり、挑発を受けたと感じるようなあなた(方?)の感覚はおかしいのではないでしょうか。
そしてコールを続けたとは、言い訳になってないと思います。
37325☆な 2015/03/07 23:41 (SC-02G)
下の長いの、運営のせいにしちゃって。座席問題にスライドかい。
だんだん言い訳派が出てきたな。
37324☆あ 2015/03/07 23:39 (iPhone ios8.1.3)
いやー正直アナウンスは聞こえなかった。国歌斉唱と黙祷のアナウンス。
ただ、開幕戦は国歌斉唱が大体j1は毎年あんだから聞こえなくても気づけよって話。てか経験してきたろーよ。
珍しく試合前応援しないでいたから、サポーターのボルテージを試合直前に持ってこようとしたんだかしらねーけど、結果論周り見えてないわけだからプロチームのサポーターとしてアホだろって話。acmyは。コルリじゃない、モンテディオの応援を統括してるacmy全員がおかしい。
けど、仙台側もダービーで異様な雰囲気なるのわかるんだから、山形サポーター前に運営のスタッフ置いて、流れを示す事も必要だと思う。
書き込みに仙台のホームページに国歌斉唱等あるって書いてあるって書き込みありましたが、大事な一戦の前にライバルのホームページ見ることってまずないんでない?
勝負の世界ってそうだと思う。特にダービーなんだからさ
とりあえず本当に仙台のアナウンスは聞こえない。
音量小さい
37323☆仙台 2015/03/07 23:38 (SO-02G)
23:25
>アナウンスがわかりにくかった
聞いてなかっただけでしょ
>天皇杯以外の通常のJリーグの試合で国歌が歌われることなど、これまでどれだけあっただろうか
そう頻繁に行われることではないが、開幕戦で仙台にとっては3.11直近ということで思い入れがあったことは察してほしい
>これには悪意を感じた
なんでだよ
>今回の座席割合の問題
あなた方は不満があったのかもしれないけど今回は仙台のホームであり結果として満員になってますよ
どうして運営の責任になるのか。疑問でならない
37322☆おいら 2015/03/07 23:34 (iPhone ios8.1.3)
男性 100歳
ゲームもゴール裏も全然楽しくなかったったけど、大好きなチームだから、明日も明後日も支えて行こう!
にしました。
37321☆こーじ 2015/03/07 23:34 (101F)
男性
SS2305さん
なるほどね!
37320☆しかし 2015/03/07 23:31 (S007)
仙台市長、県知事、隣の社長の挨拶時のコメントには
明らかにこちらを挑発していた発言していたので、ブーイングされても仕方がない面がある。
しかし、君が代は完全にアウト!
俺は仙台南の高校生の唄が君が代だと分かったから、コアに「止めろ!」と叫んで指示(俺の回りの連中も気づいて一緒に指示)
黙祷時にはみんなきちんとしていたよ。
しかし、藤倉には完全に引導渡したほうがいい。
サポカンでも、KY発言(客集まらない原因はてめえだ{emj_a_0734})
よほど、ぶん殴ってやろうかと思ったわ(怒り)。
コンコースも隔離されてビジター入り口の売店下の階段にうちの連中が並んでいたのもあきれ果てたし、ビジター自由席が埋まっているのに隣の運営に言ったら「ビジター自由はまだ余裕があります」って嘘の返答。頭来た{emj_a_0734}
燃えて行っただけに、2011シーズンと同じ胸くそ悪さが残った…
37319☆あ 2015/03/07 23:31 (SOL25)
開幕から内部分裂じゃあ今シーズン終了。
シーズン全敗も、ありうる
37318☆他サポ 2015/03/07 23:30 (iPhone ios8.1.3)
あんたら、やっぱりあれはやっちゃいかんよ。何をムキになったが知らんが幼稚。周りだって止めれたろう。
37317☆あ 2015/03/07 23:25 (SonySO-02F)
男性
国歌斉唱は国民として静粛に行われるべきだ
。だが、それは国歌斉唱を行うという合意形成があってのこと。今回はそのアナウンスが分かりにくかった(個人の感想)
はっきりいって、天皇杯以外の通常のJリーグの試合で国歌が歌われることなど、これまでどれだけあっただろうか。
山形コアサポもコール中に気づいて、相当驚いたものと思う。
確かにそこで引っ込みがつかずコールを続けてしまったことは間違いだったかもしれない。だが、それも開幕ダービーという独特の雰囲気の中でのことだ。そもそも、自身も大声を出し、数千人を率いているなかで対応に時差が発生することは当たり前のことだし、間違った判断をすることもあるだろう。
その後、スタジアムアナウンスで、山形サポーターに静かにするように促してから黙祷に入った(ように思えた。先に黙祷をする旨、伝えていたのかもしれないが、これも個人的には聞こえなかった)が、これには悪意を感じた。
今後の解決策としては、運営は興行の主体者として、コアサポにセレモニーのプログラムを共有する場を設けるようにしたらどうか。
今回の座席割合の問題も含め、運営は興行としての顧客満足に真剣に向き合ってもらいたい。試合以外でのわだかまりなど観客の誰も望んでいないのだから。
37316☆あ 2015/03/07 23:25 (iPhone ios8.1.3)
負けたけど、
特にボムや山田、広大は闘ってたと思う。山田失点直後うずくまってたけど、すげー応援したくなった!広大も試合後の挨拶で申し訳なく頭下げてたし…
プロは結果だけど、一生懸命走ってる姿はやっぱり感動を生む。
選手の成長をもっと見たい!
37315☆あ 2015/03/07 23:22 (iPhone ios8.1.3)
23:05
いやいや、いいこと言ってるでしょ。
↩TOPに戻る