過去ログ倉庫
80979☆セオリー??? 2016/06/01 23:33 (iPhone ios9.3.2)
あーさんへ
私のセオリーに対する意見を述べた事に対してですかね?
そうであれば私の意見が食い違って伝わっているのかなと思いまして。
違っていれば申し訳ありません。
80978☆セオリー??? 2016/06/01 23:32 (iPhone ios9.3.2)
あーさんへ
私のセオリーに対する意見を述べた事に対してですかね?
そうであれば私の意見が食い違って伝わっているのかなと思いまして。
違っていれば申し訳ありません。
80977☆山形市 2016/06/01 22:45 (iPhone ios8.1.1)
やっぱりみんなの愛するモンテディオ山形だから、愛おしい選手達をみんなで応援して、みんなで勝利を掴んで、みんなでブルイズ歌って大騒ぎしたいですね。
年齢も性別も生きてきた道も全く異なる人々が、モンテの勝利のために一つとなる瞬間、このチームを応援していて本当によかったと思えます。
どんなビッグクラブにも勇敢に立ち向かう、モンテサポは格好いいですよ。
オフ無し3連戦の真っ最中。チームに関わる全てのみなさんにはとにかくコンディションを崩さずに頑張って欲しいです。
縁あって山形に集まった仲間ですから。
勝ちたい。
本当に勝ちたい。
いや勝ってくれ!
私たちサポーターもいきましょう!
このクラブがある限り。
山形ディオ!
80976☆ああ 2016/06/01 22:31 (iPhone ios9.3.2)
しばらく負けてないのは守備が安定してるから。バックとボランチが機能してるから。
1トップのところに林がいても大黒がいても雄斗がいても、バックとボランチの機能は変わらないと思う。
80975☆はや 2016/06/01 22:28 (SO-02G)
監督の中には失点したくない気持ちが一番だから、終盤の相手のセットプレーやパワープレーに林がいないのは痛いという気持ちが強いと思うよ。
林がいるとディエゴが競り合いの中に入れるからね。とは言え、時にはもっと強気な采配を見せて欲しいですけどね。
80974☆あー 2016/06/01 22:21 (SHL25)
勝負事なのだから定石と言うものはあるし、駆け引きのなかで奇策を用いる事もあるだろう。
奇策が鮮やかに嵌まれば、それは采配の醍醐味と言えるだろう。しかし定石どうりに相手を制して勝利したら駄目なのだろうか?
80973☆ちくまー 2016/06/01 22:12 (F-01F)
林はポストとして潰れ役にもなってよく頑張ってると思います。
ただチーム屈指というより日本人選手屈指の決定力を持つ大黒というカードを使わない手はないと思います。
林にはガス欠になっても後ろに大黒が控えてるという安心感を持ってキックオフから全力でプレーすれば良いと思います。
大黒で試合を決める、勝ち点3を手にする為の投入でもったいない引き分けを減らしたいですね。
山岸キャプテンも言ってた様に引き分けで勝ち点2を手放してしまったゲームが多いですから…
チーム全員で勝利を手に入れれる様にサポとしてイレブンみんなを後押し出来ればと思っています!
80972☆セオリー??? 2016/06/01 21:48 (iPhone ios9.3.2)
セオリー通りって言葉でてるけどセオリーの意味って理論て意味ですよね。
それぞれ戦術ある訳でそこにはチームとしてのセオリー発生してるわけだけど、そのお互いのサッカーに対するセオリーを崩して相手を攻略するのがサッカーなんだから流れを変える選手交代までセオリー通りしてたらただのバカでしょ。相手にとってどれだけやりやすいチームなんだよ。
試合状況や互いのチーム状況も色々ある訳で、選手交代にセオリーなんて持ってたら目まぐるしく状況変化する90分の中で対応できなくないか?
セオリー通りの交代って言うとなんかカッコ良く聞こえるけど、日本語に直して理論通りの選手交代って言われると違和感ないすか?理論で采配するんですか?って。
今の監督はそれこそ教科書のような理論通りの監督で負けてるから攻撃の選手とりあえず入れる、勝ってるからとりあえず守備的な選手入れるって感じで無能丸出しに見えますけど。だからサポから批判出るわけで。
試合の中で別の”理論”を導き出すなら別ですけどね。
揚げ足取りに聞こえるかもしれませんが私はそう思いました。
すいません長文なり失礼いたしました。
80971☆ああ 2016/06/01 21:34 (iPhone ios9.3.2)
林がスタメンでなかったら3連勝も7戦負けなしもなかったかもしれない。
80970☆レアンドロ 2016/06/01 21:31 (KYV31)
雄斗は才能豊かですしたくさん使って欲しいですね。リオ世代ですし。
80969☆ああ 2016/06/01 21:28 (K01U)
俺も常にジョギングでスライディングもしない林は大嫌いで出して欲しくなかったけど、最近の林は人が変わったかのようにボールアプローチに行くようになったから、好きになったわ
80968☆ああ 2016/06/01 21:00 (iPhone ios9.3.2)
雄斗はいつ帰ってくるんだ。
80967☆ああ 2016/06/01 20:45 (iPhone ios9.3.2)
林には林、大黒には大黒にしかできないプレーがそれぞれある。
80966☆モンテ 2016/06/01 20:43 (SonySO-04E)
男性 20代ら歳
正直嫌いな選手はいないよ。ただ、大黒も林も戦術的に違うでしょ。ちなみに林は、周りを使いながらできるよね。大黒も周りを使えるけどどちらかと言えば、裏を狙うタイプ。ポストプレーをするタイプではないよね。ここまで書けば理解してくれるのかな。
80965☆ああ 2016/06/01 20:34 (iPhone ios9.3.2)
またアンチ林が出てきたな
↩TOPに戻る