過去ログ倉庫
85966☆あお 2016/08/08 12:04 (401SH)
試合翌日は職場で山新見るのが習慣だったが、今日は見る気がしない。
少し前からそんな気分だったが、とうとう行くところまで落ち込んでしまったようだ。
あの時は点も取れ、点も取られたがいつか守備を再構築してくれるのでは?との期待があった。
今は何の期待も持てないのが悲しいのだ。
85965☆とと 2016/08/08 11:59 (SH-01H)
止める、潰す、奪う、運ぶ、崩す、入れる。
戦術の基本ですが昨日の群馬が良く出来ていて、山形は勢いを止められ潰しにかかられ、結果多発したミスから奪われてましたね。
これは単に選手個人の技術的ミスの多さだけでなく、計算的な戦術論に基づいた練習をさせていない監督指導者の落ち度によるところが大きいかと。
中でも特に石崎サッカーは攻撃時の運ぶ崩すという二つの戦術の引き出しが少ないですね。
運べない崩せないからアンカーの大黒選手までボールが渡らない、良い形でシュート出来ない。
これも選手個々の技術不足ばかりが原因ではないでしょう。
昨日から複数の方が言われてますが、次の相手に対しどう運ぶのかどう崩すのかしっかり教えられてない、どうしていいかわからないから迷う止まる下げる、最終的には選手個人のイマジネーション頼みになっています。
うちの攻撃陣みんなファンタジスタを目指して育成してるから攻撃に細かい指示などしない方針・・・なんですかね?
攻撃の約束事、戦術的な手数や選択肢が少なくワンパターンな運びで止められ、崩しにいたってはほぼ全く崩せない状況が続いてます。
ガチガチに戦術で縛らない個々の独創性あふれる自由スタイルな石崎サッカーは確かに魅力的な面もありますが、監督指導者の采配が大きくものをいう計算的な近代サッカー戦において、ほぼノープランでピッチへ送って己の力だけで結果出せ責任は選手自身にある、というのもなかなか酷な話。
いや、流石に教えてないとかノープランなんてことはない筈ですが、石崎さんの理想や戦術は勿論、特に具体的な次の相手への対策など選手に的確に伝わっているのかなと。
今の戦い方を見ているとそんな不安しかなく、勝つより何よりまず点を取れる(偶然的な先制点だけでなく必然的な追加点への)期待が持てないのが辛いです。
個人的には石崎さんのハイプレス論や選手個々の特性を活かすスタイルなど非常に好みなのですが、全体的な指導や細かな戦術采配の部分で難があるのかなと。
選手が思い通りに動いてくれない、ではなく、動かせてない原因を考えるべきでは。
85964☆米沢 2016/08/08 11:24 (SonySO-04F)
男性
五輪の試合も、山形の選手よりは頑張って動けてるけど試合の中身は山形みたいな試合だ。
85963☆たくわん 2016/08/08 11:05 (iPhone ios9.3.2)
男性
もしくは、次節に向けての修正点は?
85962☆たくわん 2016/08/08 11:04 (iPhone ios9.3.2)
男性
今日、リリースまだ〜??
85961☆山形男 2016/08/08 10:16 (d-01G)
俺も思う。高校生なんだから舞い上がったり、ミスしたりはしょうがない、そこを落ち着かせるのが監督。伝令出すタイミングも遅いし交代も遅い。監督が1番テンパってたのかな?もしくは安易に勝てるだろう、って考えてたのか。モンテと被る・・
鶴岡東の選手のみんなお疲れ様でした。
85960☆ごごご 2016/08/08 09:50 (SO-03G)
フロントさんは納得のいくもとい、説明すらもしないんですかー?
85959☆米沢 2016/08/08 09:33 (SonySO-04F)
男性
同じく思うわ。
鶴東も監督が試合ぶっ壊してる。
試合の流れを見れない者同士お似合いだ。
85958☆しん 2016/08/08 09:30 (KYV31)
男性
鶴岡東も昨日のモンテ並みにチグハグしてるな。
85957☆ビア 2016/08/08 09:26 (iPhone ios9.3.3)
男性
山新の記事
最近淡白じゃありませんか。
オリンピックや花笠で忙しかったのでしょうか。
85956☆ゆうへい 2016/08/08 07:54 (iPhone ios9.3.3)
誰かが右サイドからアーリークロスを入れるシーン。もらい屋はスルーパスを欲しがったが、出し屋はもらい屋が今いるところに出した。今のモンテを象徴しているシーンだった。
他のチームにもいえるが、J2下位のチームは攻撃の形が出来ず、勝手に自滅してるようにみえる。今のモンテもそう。そして勝手に自滅するのはコレクティブのなさだと思う。
町田のようにコレクティブだけでそれなりの位置にいけるんだ。
85955☆たくわん 2016/08/08 07:44 (iPhone ios9.3.2)
男性
山田はツーシャドーの右が適正
85954☆へたっぴ 2016/08/08 07:40 (F-02G)
笑って言いたい
去年歴史あるチームが負けたとき、サポがへたっぴって笑っていった。全体に悪い試合は許せない。個人のミスはわらってすませられる。ミスはみんなとサポでカバーしてミスした選手はその試合で挽回する。ゴールへのイメージを共有して連動性をみせてほしい。ボールは大切な宝、大事に大事に運んでいこう!もう木曜には試合があるのは救いだ。木曜勝てば日曜の悔しさはなくなる。
85953☆うしうし27号 2016/08/08 07:37 (F-03G)
男性 18歳
残りの試合は
石ア監督名誉回復の為ではなく
モンテディオ山形という
チームの将来性のために使うべきだろう
あの、天下り監督では、何か手を打てるのか
疑問ではあるが
85952☆しん 2016/08/08 07:36 (KYV31)
男性
カウンターに気を付けろと言いながらサイドバックに高い位置取るように指示するの辞めたらと思う。熊本戦の後半みたいにドン引きでカウンター狙いの方がまだ引き分けに持ち込めるだろ。
どうせ自分等で崩して得点なんて年に一回できるかどうかのレベルなんだし。
ディエゴの個人技もスルーパスもほとんど通用してないし当分外して良いレベルでしょ。
↩TOPに戻る