過去ログ倉庫
86861☆ああ 2016/08/14 21:29 (K01U)
アビームも県と繋がってそうだよね
86860☆ゆうへい 2016/08/14 21:10 (iPhone ios9.3.4)
アビームさんは、経営企画室はどこまで口を出しているのだろう?
86859☆ゆうへい 2016/08/14 20:55 (iPhone ios9.3.4)
森谷俊雄さんのご経歴をみると、県庁内部の事務畑なので、森谷俊雄さん個人にスポンサーのアテはなさそうにみえる。
86858☆ゆうへい 2016/08/14 20:48 (iPhone ios9.3.4)
正会員と賛助会員の分布図を作ると、ほぼほぼ村山地方に偏ってるのでは?酒田、最上、置賜あたりに潜在的な需要はないのかな?
また、山形県出身者が東京に出て行って会社をしていることもあろう。県民会などを通じて営業をかけられないのかな?
長野県みたいに1つの県に2つのクラブがあるわけではなし。ブルーオーシャン。もっと営業出来るのでは?ハードワークしてもいいのでは?
86857☆おほほ 2016/08/14 20:45 (iPhone ios9.3.2)
前社長はチーム降格させた監督の続投を勝手に決めた責任取らされる形で株主(山形県とスポ21)の総意で解任。
結局今の順位も降格させた監督を続投させた前任の高橋社長が置いた負の遺産としかおもってないのでは?
だからあくまでこの状況にしたのは前社長であり、監督である石崎としかおもってないべ。
むしろ他チームも羨ましいと思うくらいの選手補強して、予算も組んでやったんだから石崎解任はシーズン終了後にあるはしても社長と細谷の交代はないべ
まぁ県知事選どうなるかにもよるが
86856☆ゆうへい 2016/08/14 20:38 (iPhone ios9.3.4)
他のクラブの社長の経歴を見ているけど、スポンサー親会社からの出向が多いようだ。また、他のスポーツも含めてノンプロ上がりの出向者も散見される。
松本山雅のように酒屋のオヤジが社長をしてたところもあるけど。
サポの選挙によるクラブも。海外だけど。
86855☆ローザ 2016/08/14 20:13 (F-06F)
たしかに県知事にモンテディオ山形はいいように利用されてる
たまにスタに来てサポーターには良いことを言う
専スタの時はあやふやにしたり、先の話ばかりしてる
ずる賢いのも政治には必要なのかな
86854☆やまがた 2016/08/14 20:10 (iPhone ios9.1)
あああ
ご回答ありがとうございます。
石井TDを連れてきたのは誰なのでしょうか?
86853☆柘榴 2016/08/14 20:08 (4.4.2;)
石頭の脳みそはヤマハで山岸がヘッド決めた辺りで止まってる。
86852☆ともゆき 2016/08/14 20:02 (iPhone ios9.3.2)
男性
19:29
モンテの株式は、スポーツ21協会(細谷氏が理事長)と山形県で51パーセントを所有してます。
残りの49パーセントがNECの子会社。
つまり、山形県がモンテを所有しているのです。
監督の人事等は表面上は、社長が決定するのですか、その社長を決めるのは、スポーツ21協会の理事会。でも、理事は県から委任されたスポンサーの社長などなので、実質的にはみえこ氏と細谷氏が仲良く私物化しております。
でも、お飾りの社長の人事などは理事会で承認されているので、全く問題ない事になっております。
86851☆モンテディオ 2016/08/14 20:01 (d-01G)
山形を変えれるのは我々県民だ!今年のごたごたは知事一派の愚行から来ている!そこを根本から変えよう!!
86850☆ローザ 2016/08/14 19:57 (F-06F)
選手を生かしきれてないのが本当に悔しい
三年目で何故こんなサッカーしてるのか・・・
86849☆ローザ 2016/08/14 19:42 (F-06F)
まずは何としてでも残留
86848☆ゆうへい 2016/08/14 19:41 (iPhone ios9.3.4)
単純にクビにすればいいってわけでもないですけどね。今の状況なら監督を変えればいいんじゃないですか。問題は点が取れないというスポーツ的な問題であって、金がないとかなんだとかではないから経営陣には直接関係ないです。また、問題は石崎監督が就任した2014年からずーっと続いてますから、石崎監督個人のものなのでしょう。
86847☆山形っ子ラーメン 月山店 2016/08/14 19:39 (SOL22)
もうフロント、選手、サポーター
全員が解散でいいよ。
そして、新たな新団体
『月山山形FC』
を旗揚げしようではないか。
↩TOPに戻る