過去ログ倉庫
86914☆ああ 2016/08/15 19:12 (SOL26)
瀬川と雄斗の組み合わせ見てみたいな。
せめて天皇杯くらい色々試してくれ。
返信超いいね順📈超勢い

86913☆あお 2016/08/15 19:12 (401SH)
佐々木監督待望論分からないではないが、モンテに来て評価下げる事はない。
勿論逆もあり得るがそれは佐々木さんにとってはギャンブル。一年でJ1に上げた現監督を叩くサポの所には来ないだろう。
民間なら社外取締役か相談役辺りが精一杯かな。
返信超いいね順📈超勢い

86912☆ブレッド 2016/08/15 18:47 (SH-06F)
男性 33歳
まずは、監督スタッフ総退陣
完全に新しくするしかないよ!
選手がくさってるし、起用方法も。

関塚さんジェフではだめだったけど、STやFWの使い方はうまい!
佐々木監督もみてみたい!少なくても、実力主義だし!
返信超いいね順📈超勢い

86911☆ちくまー 2016/08/15 18:44 (F-01F)
西野監督なんてどーでしょう?
ギャラ高いですかね…
大黒の活かし方もよく分かってるのでは?
返信超いいね順📈超勢い

86910☆山形サポ 2016/08/15 18:39 (iPhone ios9.3.4)
本当に勝てなく悔しさが募ります!

京都戦後の居座り社長とのケンカのようなことに果たして意味があったんでしょうか?
私にはどうにも理解ができません…

さて今日の夕方、近所のパチンコ屋に行ってきました!そしたら誰とは言いませんが選手がパチンコを打っており…
私は正直呆れました!パチンコをしてることにじゃなくて今はもっとやることがあるんじゃないのかな?って。
例えば体のケアだったり練習したり(1日中しろとは言ってませんが…)やることはあるんじゃないのかなって…
返信超いいね順📈超勢い

86909☆○○○○ 2016/08/15 18:23 (iPhone ios9.3.4)
男性
瀬川とか荒堀とかはだめなんでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

86908☆ゆうへい 2016/08/15 18:04 (iPhone ios9.3.4)
田坂監督のような失敗例ではなく、成功例も想定してください。今のままでは得られないものが得られるかもしれない。

そこを踏まえたで出た留任意見であれば、確かなものだと思います。

森谷社長のように、積み重ねを失うのが惜しいから、ただただ留任させようというのでは、役人としては正解かもしれないけどね、ちょっとどうなの、と聞こえてしまいます。
返信超いいね順📈超勢い

86907☆んだ 2016/08/15 18:01 (FJL21)
男性
石井さんを監督にするのは辞めた方がいい。

石井さんの経歴を調べてみたら、1998年に札幌で、2003年に仙台で監督経験あるけど、いずれもJ2降格を経験している。

仮に石崎さんを解任したところで石井さんが監督になると、大分の前監督二の舞になりそう。そう考えると、石崎さんのままがままだマシかも。
返信超いいね順📈超勢い

86906☆しん 2016/08/15 17:47 (KYV31)
男性
現実的には交代するとすれば、石井TDが暫定的に監督勤める形しかないと思う。対外的にも、対サポにたいしてもそこが落とし所。

石井さんの実績はわからんが建て直せるだけの手腕は期待しない方が良いでしょ。
うちが生き残れる道は、監督が変わることでサブに甘んじてる選手に出場機会が与えられ、彼らがチームに勢いを与えることのみ。

監督が変わっても選手起用が変わらなければただのすげ替えで停滞したまま。降格一直線。
吉と出るか凶と出るかはわからない。かなり危険なかけだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

86905☆ああ 2016/08/15 17:20 (K01U)
お言葉ですが、石井監督も佐久間監督も内部の人間が監督になっています。
また、鹿島や柏はお金のあるチームです。
この降格の危機にあるチームを外部からキャリアアップのために招聘できるでしょうか?
私はNoだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

86904☆あさ 2016/08/15 17:05 (iPhone ios9.3.4)
16:25
その全てのチームより下地で劣っていると思われる現状
難しいことなんだと思います
返信超いいね順📈超勢い

86903☆Jリーグ 2016/08/15 16:46 (F-01F)
J1の話しはさておき、ギャンブル性は高いですよね。この状況環境下で一肌脱ぎたいという人がいるかの問題もあるし。
返信超いいね順📈超勢い

86902☆ゆうへい 2016/08/15 16:25 (iPhone ios9.3.4)
13:31
お言葉ですが、S級ライセンス保持者は400名を超えます。現役以外の350名が全て無能とは思えません。

シーズン中の監督交代の成功例は、記憶に新しい昨年であれば鹿島と甲府。鹿島は実績あるトニーニョ・セレーゾを解任までしての石井監督。ナビスコ優勝。甲府は山形より下だったのが、監督交代を機に残留できましたね。

今年なら柏ですか。若手を中心にして何連勝かしたんでしたっけ。
返信超いいね順📈超勢い

86901☆はと 2016/08/15 14:35 (4.4.2;)
なんか壊滅的な名古屋も失点止まらないのにキーパー聖域化してるし、まあ監督が元凶なんだろうけど。

まず多少実績あってもスランプしてるベテランキーパーの固定が良くないんじゃないの?
返信超いいね順📈超勢い

86900☆Jリーグ 2016/08/15 13:49 (F-01F)
実質来シーズンの監督、スタッフ、選手の構想、争奪戦は始まってると思うし後手後手になると色々厳しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る