過去ログ倉庫
118484☆蒼空 2018/05/16 03:55 (iPhone ios11.2.6)
もっとも酷い開幕水戸戦で共演してます。
どちらもかなり酷かったですけどね。
118483☆あー 2018/05/16 02:45 (iPhone ios11.2.6)
女性
システムはない変えないでしょうね。343だとフェリペ活きないけど。小林と汰木って一緒に出た事あるんでしたっけ? 本田とアルヴァロのに並びなんかも見てみたいけど現実的じゃないかな。 もっと中からの展開もあるとよりサイドも有効だと思うけど。裏取れる選手とかさ。
118482☆皆伝 2018/05/16 01:27 (KYV34)
男性
新潟のスタで売ってる「鶏の半身揚げ」は800円と少々お高いけど、あれは旨いです!「イタリアン」は出来立ては美味しいはず。
スタグルメには勝ち点も無いし存分に楽しめます(^_^)
118481☆ああ 2018/05/16 00:38 (iPhone ios11.3)
J3は無いわ(-_-;)
(401SH)
2018/05/16 00:03
J3が嫌なら今のJ2の応援も止めればいいのに?
言ってる意味が分からない(*_*)J3が嫌だから今一生懸命応援してるんだよ!
お宅こそ逆にJ3でも構わないなら応援止めたら?
皆んな上(J1)見てんだよ!下見てる暇無いんだよ!
118480☆ああ 2018/05/16 00:37 (iPhone ios11.3)
良いアイデアですね!
5バック気味に守りたい時は汰木と成豪がスライドする感じでしょうか?
成豪は守備も期待できそうですが…汰木は守備面と体力考えて90分出場は厳しいかも?
左に北川を置き、アルヴァロの位置に南の方が現実的かもしれません。
(キッカーは安西で)
3-2-3-2
フェリペ、中山
北川、南、成豪
安西、本田
熊本、栗山、加賀
櫛引
SUB
児玉、古部、三鬼、中村駿、汰木、アルヴァロ、阪野
118479☆蒼空 2018/05/16 00:16 (iPhone ios11.2.6)
3-2-3-2
フェリペ、中山
汰木、アルヴァロ、成豪
安西、本田
熊本、栗山、加賀
櫛引
SUB
児玉、三鬼、古部、駿、北川、南、阪野
これが1番良いかと思う。
三鬼、阪野、北川外すの勿体ないが、こうなる。
DFラインは安定してるから変えたくないし、サブに古部と三鬼入れていると、サイドはもちろんCBやフォメチェンも出来る。
駿に関しては、ボランチもだがトップ下という選択肢もあるから試合状況によって南と分けられる。
北川もWBできるし、元々FWだから今はスパサブとして頑張ってもらいたい。
118478☆ああ 2018/05/16 00:11 (iPhone ios11.3)
フェリペについて考えてみた
[訂正]
3-3-2-2
×シャドーに小林、汰木
→◎2列目に
118477☆縁起悪いけど 2018/05/16 00:03 (401SH)
松本、水戸、群馬、熊本、仙台、鳥栖、浦和や日帰りの札幌など負けばかり。
勝利は初めの頃の松本か。遠い話だな!
J3嫌ならJ2の今の応援も止めればいいのに
j1に再再昇格してからお願いします
私は何処でも応援するぞ!再度書くけどまだまだ悲観する程の勝ち点差じゃないぞ{emj_ip_0035}{emj_ip_0298}
118476☆ああ 2018/05/16 00:01 (iPhone ios11.3)
フェリペについて考えてみた
フェリペは1トップ向きの選手ではない。
決定力のある選手だから使い熟して欲しいけど現状のシステムのままでは難しそう。
(2トップを採用すればどうなるか…)
3-4-1-2(3-2-3-2)
トップ下に入るのはおそらく南。しかしそうなれば、シャドーで攻撃の起点になっていた小林や汰木を外さなくてはいけなくなる。
3-3-2-2
より攻撃的な布陣、両WBを残したままシャドーに小林や汰木を置くことができる。アンカー(本田)に負担がかかる。キッカー問題浮上。
4-4-2
GK櫛引が入り、さらに安定感が増してきた3バック(栗山、加賀、熊本)から4バックへ変更するのは容易ではない。CBに負傷者が出た場合や、1点取りに行かなければならない場面では有効な手段。
3-4-3からシステム変更してフェリペを使うか、3-4-3のまま使うか?監督コーチ陣は相当考えてきたのではないだろうか。
ディエゴくらいの万能型FW(ポストプレーできる、パス出せる、ドリブルできる)だったら悩まなかったと思うけど。
↩TOPに戻る