過去ログ倉庫
134495☆青白 2018/11/01 19:32 (iPhone ios7.1.2)
んだスタさんに質問で
こちらも素人意見なんですが、エリアを三人で守るのが3バックだと思うのですが、松本などはワイドの位置を誰が見るんですか?
3バックは守備時に5人で横一列守ることになるのはしょうがないことだと思うのですが。
私が思うにうまくいかない理由の一つは怪我人が多すぎて、連携が深められなかったことが一つ。(これは皆さんが思ってることだと思います。)
もう一つ具体的には、センターでツーシャドーがボール受けるために後ろでビルドアップするのですが、当たり前ながらセンターのシャドーのスペースは相手もしっかり埋めてくる。
となるとセンターフォワードとの良い距離感を犠牲にしてシャドーは相手のSBの裏に走り込んでロングボールをもらいにいかなければならない。
もちろん、ロングボールなので大体は相手のボールになるし良くてスローインになる。
しかし陣地回復できるのでその後二次攻撃できる可能性がわずかにあるんですよ。
つまりシャドーのフリーランが足りないのかなと
シャドーの選手はテクニックに自信があるので、足下で受けたがる習性があります。
そこを改善しないとSBの個で剥がす力に頼らなければならない気がします。
当然山田とかにドリブルで剥がすことは難しいので攻撃が詰まっちゃうのかと。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

134494☆ああ 2018/11/01 17:56 (iPhone ios12.0.1)
もし柱谷監督、鈴木監督の初年度で初めてJ1昇格決めていたら今頃どうなっていたかな?
返信超いいね順📈超勢い

134493☆んだスタ 2018/11/01 17:26 (iPhone ios12.0.1)
素人なので悪しからず。

多分、勝てないのは戦術じゃないかな。木山さんだからどうとかではなく
(勿論、その戦術を採用しているのは他でもなく木山さんだが)

3バックと言いながら実際は5バック、
同じ3バックを採用している大分、松本とは全く違う。

モンテの3バックは奪われた瞬間にブロックを敷くために両サイドが戻って5バックになる。
別にそれは否定しないが、攻撃に転じた際に両サイドが引いてるがためにボランチに繋いで、あとはトップが降りてくるしかない。
今のシステムで攻撃時は両サイドが上がりなさい、というのは酷だし。

本来、3バックは攻撃的なシステムな筈なのに。
返信超いいね順📈超勢い

134492☆んだ 2018/11/01 16:16 (SOV37)
男性
昇格できるかどうかは監督もそうだけど、社長の質もかなりのウェイトを占めると思う。
うちの場合は、海保さんがかなり偉大な存在だったからなあ。
今の社長は、もし続投することになったら、来年は本当に進退を賭けた戦いになるだろう。
経験も大分ついたんだから、いつまでも「道半ばだ」という言葉は通用しないということを理解してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

134491☆ステテコ 2018/11/01 15:33 (SH01B)
この前の水戸戦は最悪な試合内容。
木山さんもお手上げな内容。まるで消化試合・・。

次の岐阜戦もあんなんだったら情けない。

昇格無くなってもスタジアム行って応援する人達の為にも、意識を変えないといつまでも二流。

返信超いいね順📈超勢い

134490☆☆☆    2018/11/01 15:05 (201F))
13:21
なる程とも思うけど成功経験ある監督はその過程を知ってる分昇格可能性高いかと
鹿島は監督変わって一時的に戦術変更したとしても442という帰るべき戦術があるし、そのベースと現場もサポも比較し議論できる仕組みがあることがいいなーと思う
戦術が同じなら補強して前年より良くなったか悪くなったか結果ですぐ判断可能なのもいい
監督戦術選手と不確定なファクターは少なくすれば修正点も把握しやすいし。
返信超いいね順📈超勢い

134489☆ああ 2018/11/01 14:53 (iPhone ios11.4.1)
選手と戦術、つまり監督と相性が良いかだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

134488☆SS◆Hi9o8eIXuA 2018/11/01 14:34 (SO-01J)
男性
長文失礼
擁護派と解任派ってそもそもモンテに関する意識の違いなんじゃないかな?
強くなきゃダメってのと、ただ好きだっての。

俺は今までの監督の試合もたまにスタジアム観戦してきたけど、毎試合行くほど興味がなかった。
木山監督になって、年が近いからなのか頑張ってるのを見て、自分も頑張んなきゃって力を貰えるようになったから、毎度スタジアムに通うし、どうしても感情移入して続投して欲しいって思ってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

134487☆ああ 2018/11/01 14:20 (iPhone ios11.4.1)
そもそも越智さんって指導者ライセンス持ってんの?笑
返信超いいね順📈超勢い

134486☆あの 2018/11/01 13:55 (503SH)
今後、監督としてお願いしたいOBとして、分析力に長けて、理路整然と喋ることができ、現在第三者でありながら一番近くで数多く試合や選手を見ているであろう越智隼人氏はいかがでしょう?
返信超いいね順📈超勢い

134485☆おお 2018/11/01 13:50 (MARVERA2)
大宮を1年でJ1に戻した渋谷監督は、今年就任した熊本で、降格圏確定。
返信超いいね順📈超勢い

134484☆ああ 2018/11/01 13:21 (iPhone ios12.0.1)
柱谷さん、鈴木淳さんは昇格まであと少し。コバさん、石崎さんは昇格と監督初年度で結果出している監督多いんだよな。だから山形サポーターは監督変えれば成績良くなるって思うサポーターが多いんじゃないかな?
仮にコバさんが2年連続J2中位で終わればイラネってなっていただろうし、樋口さんが昇格させていれば樋口再任推しの人も出てくるだろうし。まるっきり新しい監督ってなるとやっぱり博打だよね。昇格経験あっても必ずとは言えないし。
一番いいのは鹿島みたいにクラブOBでヘッドコーチから昇格ってのが理想。長年のベースがあってそれが受け継がれているから
返信超いいね順📈超勢い

134483☆時々出てくる 2018/11/01 13:06 (401SH)
監督交代→J3降格の考えは何処から出てくるんだろう。今年もJ1〜3と途中で監督交代があったけど、どう考えているのかな?
ましてや山形も新監督が何人も来たけど、毎回降格の危機と思っていたのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

134482☆ああ 2018/11/01 12:13 (iPhone ios12.0.1)
初監督でも成功すれば第一次石崎監督みたいに4年かけてJ2参入、柱谷監督と鈴木監督の初年度みたいに最終節まで昇格争いに加わることだってあるよね。
返信超いいね順📈超勢い

134481☆ああ 2018/11/01 11:28 (SO-01J)
私も山形から長良川まで自走で参戦しますよ!昇格はなくとも残り3試合全勝でいってほしいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る