過去ログ倉庫
134808☆他サポ 2018/11/05 21:12 (iPhone ios11.4.1)
秋の夜長。
小腹が空いた時。
モンテディオのカレーパンが食べたい。
はやくJ1もどってきてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

134807☆Monte 2018/11/05 21:02 (iPod)
茶茶さん
こんな感じですかね
返信超いいね順📈超勢い

134806☆茶茶 2018/11/05 20:56 (iPhone ios12.0.1)
まずジャイロは左利きだし、左CB
三鬼と山田は逆の方が良いかと。
山田が左、三鬼が右
内田がここにきて、いいプレーしてるから山田もうかうかしてられないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

134805☆Monte 2018/11/05 20:49 (iPod)
僕なりのベストメンバー
加賀さんは怪我でいないけれど、それ以外は次節でも使えるフォーメーションです。これでどうですかね?
返信超いいね順📈超勢い

134804☆モンモン 2018/11/05 20:22 (F-05J))
ジャイロはどうしたんジャロ
本当に帰ったんジャロか?
返信超いいね順📈超勢い

134803☆1年2組のモツ煮 2018/11/05 20:08 (iPhone ios12.0.1)
センターバックについて言うなら、茂木がやらかさなければ、と思います。
返信超いいね順📈超勢い

134802☆あー様 2018/11/05 19:54 (401SH)
開幕戦のボロ負け。今でも批判されるけど・・・期待したJの怪我の影響による4DFの連携不足・・・ですか。
現地応援したけど、素人でも後ろの選手がなにやっているか???でした。
まさかキャンプ後の試合なのに連携不足なんて考えもしませんでした。

なるほど。経験者投稿の、この試合はこの選手がでるなら4DFだとか3DFだろう!とかの書き込みあったときは考えながら観戦したいと思います。
何年も観戦してきて、やっとボールを持っている選手だけでなく、他の選手がどうポジションとっているかとか、PK時にキッカーよりモンテの選手の位置が気になってきて楽しみ方も増えたのに、更にサッカーを思考する楽しみが増えました。
有難うございます。
返信超いいね順📈超勢い

134801☆あー 2018/11/05 19:20 (iPhone ios12.0.1)
401SH様 A
ただ、モンテの3バックは、恐らく約束ごととして

「守備時は必ず両WBが最終ラインまで下がり、ブロックを敷く」

は相当強めの約束ごとになっていると思われます。

そのため、モンテの場合、サイドの上がりは期待せず、中盤から「繋ぐ」と言うことに拘る訳です。
言わずもがな、機能していませんが。

4バックにしないのは、両SBとCBの連携に監督が自信がないのかと。

ただ、モンテの3バックはご存知の通りほぼ初めから5バックなので、4バックにすることで中盤の選手に厚みを出せますし、場合によっては交代を使わず2トップにもできる。

前述の通り、2トップタイプのFWが多い為、その方が良いとここでも言われている訳です。

ちなみに、、、
蛇足ですが、3バックでもそこまで守備的ではないチームもあります。

昨日の福岡とかですかね。

ある程度CBに跳ね返すことだけ指示して、セカンドボール奪取に自信があるならそれもありです。

一方で、WBをある程度前に残せば、サイドアタックのケアが雑になる。

町田は見事にそこをついてましたよね(中島のゴールはサイドもフリーで上げて、中島自身もゴール前でフリー)

個人的には3バックだからだめ、4バックだから勝てるなんてことはなく、
結局、相手を見ながら試合の中でどれだけ適応出来るかでしかないかと。

ごめんなさい、批判覚悟ですが、木山さんに最も欠けている能力がこれだとと思います。

どんな相手でも、勝ってても、負けてても、同じでしょ?

だから同じ点の取られ方、同じ負け方を繰り返すのだと思います。

長文、お許しください。
返信超いいね順📈超勢い

134800☆ああ 2018/11/05 19:15 (iPhone ios12.0.1)
2013年の陵平と中島のツートップはよかった
返信超いいね順📈超勢い

134799☆ああ 2018/11/05 19:05 (iPhone ios12.0.1)
阪野は1トップでターゲットタイプじゃないってのは仲間うちでも話題になる。システムに固執して、今いる選手では阪野が一番やれるってだけで使われてそう。2トップで使えばもっと得点取りそうなんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

134798☆あー 2018/11/05 19:03 (iPhone ios12.0.1)
401SH様
私も素人ですが、、、

あくまで一般論としては、
ディフェンス時には3バックの場合は両WBの選手が引いてあげてラインを敷くことになります。
これは、木山さんだから、とかではないです。

なので、CB3枚+両WB2枚の5バックになる3バックと
CB2枚と両SB枚で守る4バックでは、3バックの方が守備的、と言われる訳です。

18年開幕も17年の終盤も木山さんは4バックを採用しましたが、

・本来スタメンで計算していたジャイロが怪我、2CBで肝要となるカバースキルの高い加賀が不在
・栗山-西村の即席CBで、両SBとの連携もメチャクチャ

で、やむなく3バックに変更しました。
返信超いいね順📈超勢い

134797☆あー様 2018/11/05 18:51 (401SH)
ワントップとツートップの違い分かりやすい。素人でも分かりました。

ついでにDFが3枚と4枚は皆さんが教えてくれたのにイマイチ理解出来ない。昨日もだけど、結局5DFで守ってますよね。WBが下がって5人になって守備的になるは分かるけど、これではただでさえ得点出来ないのに、WBの上下動が激しすぎて疲れちゃうのでは。
山田選手はそれで使われるのかな?

4DFにしない理由があるんでしょうか?
石さんは固定メンバーで、今は固定システムになんで拘るんだろう。
返信超いいね順📈超勢い

134796☆トリサポ様 2018/11/05 18:35 (401SH)
間違えた
風車そば→水車そば、です。昼は激込みます。
返信超いいね順📈超勢い

134795☆あみな 2018/11/05 18:15 (SO-04J)
男性 30歳
分かりやすく、教えて頂き、ありがとうございました!
返信超いいね順📈超勢い

134794☆あー 2018/11/05 17:44 (iPhone ios12.0.1)
連投ごめん
2トップで言ってれば、チームの10番の瀬沼を途中で出すこともなかったかもね。

瀬沼もシャドウタイプではなく、2トップタイプ。

愛媛でのキャリアハイは、阪野と2トップ組んでた時だし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る