過去ログ倉庫
144077☆青白の魂 2019/02/24 05:19 (W52SA)
勝利への朝…
全世界のディオサポの皆様、おはようございます。お待たせしました!
2019 明治安田生命 J2リ−グ 第1節 FC岐阜 VS モンテディオ山形 勝利への朝がやって参りました。
さて、いよいよ2019も開幕!待ちに待った夜明けだ。爆発させる時がやって来た…静かな朝だ。
山形を愛する選手達は、名フジィコの下で過酷なトレーニングを積んで今日を迎える… やってきた事を信じ、仲間を信じ、自分を信じ、そしてサポーターを信じて出陣する。
自分も今期は昨期までより強い覚悟をもってクラブの全てを信じ後押しする事を約束する。そう、勝負の年なんだ!! 一丸… この言葉を全ての人が理解し、そして行動に移す… 変わらなけれいけない年… 一人でも多くのサポに響く事を願う…
さぁ、時間だ…
準備は良いか?
最高の勝負をしよう!

☆がむしゃらに…
☆運転し続け…
☆長良川…

☆YA MA GA TA Dio☆
返信超いいね順📈超勢い

144076☆あー 2019/02/24 05:17 (SHL25)
岐阜の大木監督と言えばパスサッカーのイメージだけど「接近と展開」がその本質だと思う。
色んなクラブでパスサッカーを貫いてきたけど、大木監督が就任しただけで選手のパスが上手くなる訳では無いだろう。「接近」により選手が密集して数的有利を作り、パスコースを作るからショートパスが回る。モンテの対策としては敢えてボールを持たせてゴール前に人数を掛けて鍵を掛けるのが良さそう。木山監督は敢えてプレスを掛けてショートカウンターを狙いそうだけど、どんな選択をするのか楽しみ。
もう一つの本質である「展開」はロングパス。「接近」によりショートパスを回すのは相手を誘き寄せてスペースを作るのが目的。そこから逆サイドに「展開」する二段構えが岐阜の強さ。「展開」のスイッチを入れる選手と「接近」に参加せずスペースを伺う選手を分断する事が出来たらモンテのチャンスになるだろう。岐阜は「接近」で密集する分、攻守の切り換えに隙が出来るだろうからカウンターが効果あると思う。
返信超いいね順📈超勢い

144075☆明日の今頃は 2019/02/24 00:19 (SC-02K)
掲示板J2のチーム一番上に来てる!!
返信超いいね順📈超勢い

144074☆サンバイザー 2019/02/24 00:15 (X1)
待ちに待った
開幕勝利は絶対条件!
相手がどこでも関係ない!

今年も最後まで応援します!!
楽しみでしょうがない!

目指すは昇格のみ!!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る