過去ログ倉庫
175333☆オーマジオウ◆t0K5IFlESc 2019/12/08 18:03 (iPhone ios9.3.5)
男性
とにかくJ2は山形にとってJ1に上がるためのリーグじゃなくて、山形がJ1に定着するための修行場所です。そうだから簡単にJ1には上がれるほど、甘くはないですよ。来年2位以内で上がったら、相当J1に定着できる力がついていると思いますよ。だから今年上がれなかったことは、決してマイナスではありません。来年2位以内を目指して頑張りましょう。
175332☆ああ 2019/12/08 18:03 (ASUS_Z01KDA)
男性
ああ
個人的には今季の『成績』だけみたら継続でもいいと思いますが。
木山監督のサッカーは良くも悪くも人を選びます。
だから木山監督だから来る選手もいれば木山監督の構想外になりそうな人は山形のクラブに魅力もってても来ないだろうし、逆に言うと今季の主力がある程度残るもしくは補える選手が取れた時はいいが、それが難しい状態になった時は継続が仇になる!
フロントよ!
監督去就、選手の取捨選択!腕の見せ所だぞ!
ここからはフロントの力出るよ!
来年昇格できるクラブにしてくれよ!
175331☆皆伝 2019/12/08 18:02 (KYV34)
男性
最近は(人柄はともかく)「助っ人」が機能してない。
その辺り、来期に向けねっづぐ。
175330☆もんて 2019/12/08 17:57 (iPhone ios10.1.1)
男性 39歳
も
今シーズンお疲れ様でした。全身全霊で応援させていただきました。来シーズンも、全身全霊で応援させていただきます!そこは毎年かわりません。考え方が緩いかもしれませんが、色々な条件、背景の中で良く頑張っていると私は感じます。そして、それは毎年私の勇気につながってますよ。
175329☆ああ 2019/12/08 17:56 (iPhone ios12.4.1)
ここまで行ったのは木山のおかげ
彼が残る残らないで今後の運命が決まりそう
175328☆あらら 2019/12/08 17:49 (iPhone ios13.2.3)
男性
今年は楽しかった。また、がんばろうね。なんだかんだ言っても惚れた弱み。また来季の年チケ頼んだからね。
175327☆あ〜あ。■ ■ 2019/12/08 17:49 (SH-06F)
男性 99歳
木山監督続投ならの話ですが、
ダブルBを来年も敷くのなら、
やはり、本拓の後継者は必要ですね{emj_ip_0794}
どなたかも言っておられましたが。
年齢が年齢だけに、全試合は厳しいかと。
秋山や岡崎はどんな思いなんだろう。
とくに岡崎。
秋山のポテンシャルは良さそうと思っているが、
なかなか絡めてない岡崎がね。
DFも野田あたりが残ってくれて、山形の第2の壁
になってくれたらとも思います。
半田はスタメン定着で{emj_ip_0794}(個人昇格も否めないけど)
監督が代わってしまったらだいぶ選手の出入りは
激しくなりそうですがね。
来年は是非、めっちゃ強い山形を期待します{emj_ip_0794}
175326☆ああ 2019/12/08 17:47 (iPhone ios13.2.3)
今の3-6-1になったのは2018年3月のヴェルディ戦から。2019は2018を継続し、自動昇格を争えるようになった。
くしくも瀬沼の不調と井出の不完全燃焼が続いた2年だった。
まだ3年目の上積みはあるはず。
175325☆ああ 2019/12/08 17:46 (iPhone ios12.4.2)
木山形来年も見たいなあ
櫛引残ってくれええ
175324☆ああ 2019/12/08 17:44 (ASUS_Z01KDA)
男性
まずは選手、監督1年間お疲れ様でした。
本当にモンテディオ山形というクラブの為に一生懸命な姿が素晴らしかった!
そして、木山監督の去就は微妙なとこで間違いなく言える事は早く決着する事。
移籍市場内での競争はもう始まってて、監督によって残るか残らないか、獲得するかしないかが明暗分かれる!特にクラブ資金が多い訳でもない山形みたいなクラブは初動の早さがものすごく大事。
175323☆モンテ 2019/12/08 17:43 (iPhone ios13.1.3)
継続こそ力なり
木山監督をプレーオフ止まりの監督にしたくない、来季 優勝して昇格を掴む!
チームを信じて応援するのみです。
175322☆皆伝 2019/12/08 17:39 (KYV34)
男性
まずは木山監督はじめモンテディオ山形に関わる方々、お疲れさまでした!監督、来期も宜しくお願いします!
あと、徳島へ遠征された方々お疲れさまです!
シーズンが終わり「腑抜け」感で一杯です。
今からは文字どおり「冬」。
モンテディオ山形が無い季節は、正に「冬」。
来期に向け頑張らねば。
175321☆シャイニングホッパー 2019/12/08 17:37 (iPhone ios13.1.2)
守備に重きを置くスタイルは山形にマッチしてると思うので、そこは来年も継続でお願いします。
175320☆おおお 2019/12/08 17:37 (iPhone ios13.2.3)
昨年の天皇杯ベスト4、今年のプレーオフ進出と年々結果は良くなっている分続投で良いかなと思う半面、これ以上攻撃面での戦術が上積みできるの?という疑問もある。
守備優先で攻撃の形と言うのは個人技に頼る部分が多く崩しのプレーが少ないのかなと。カウンターの鋭さはあったけど、ボールを持たされた時の動きの質、パスの受け方出し方がいつも同じパターン。バックラインでのボール回しも攻撃を模索してるようで効果的ではなく遅行の原因でもあったし、流れが一緒だから相手のラインにズレが生じない。だから持たされる展開になると勝率が一気に下がるんだよね。
その点、徳島はポゼッションしたりショートカウンターしたり一発でサイドチェンジをするダイナミックさと多種多様な攻撃の形あったよね。
木山さんでそこを更に突き上げられるか、それともこの3年間で上積みできなかった課題として次に託すのか。
175319☆ああ 2019/12/08 17:34 (iPhone ios12.4)
まずは監督人事、継続なら主力級は全力で引き止めないといけない!櫛引、坂本の流出で済むなら御の字だと思う。
監督交代なら選手もそれなりの入れ替えはあって当然なわけで、あとは強化部がどれだけ現場の意に沿った補強ができるか…
↩TOPに戻る