過去ログ倉庫
198656☆ああ 2020/10/04 23:57 (SCV46)
山形の選手は出羽三山に精神修行にでも行って座禅でも組んでイメージトレーニングしてくるといいよ!!
198655☆あお 2020/10/04 23:38 (KYV41)
今日の敗戦は無様だったな。
特に2失点目と3失点目、三鬼と佐藤昭大は当分干されても仕方ないくらい酷いプレーだった。
ああいう緩慢なミスから失点を重ねて負けると、チーム内の雰囲気が最悪になるのよ。これが修正できずにズルズルいくとチームが内部から崩壊する。
こういう時は選手同士言いたいことをぶつけ合って膿み出しちゃえばいいんだけど、山形の選手は波風立てぬいい子ちゃんばっかりだからね〜。
198654☆皆伝 2020/10/04 23:03 (KYV46)
男性
社長、凪も荒波も一所懸命付いていきますのでモンテディオ山形を宜しくお願いします{emj_ip_0794}
198653☆なんなん? 2020/10/04 22:30 (SHV42)
残念だ...
責められるべきは個人でなく、チーム全体だな。
更にいうには個人だと率いてる監督かキャプテン、それか影の支配者であるエースなのかな?
まぁ、チームそのものが元気ないように見られた。覇気っていうのかな、負ける気しかしない雰囲気が、全員のプレイからヒシヒシと感じてたよ。
あと、確実に練習不足だね。例えばドリブルなんてトップスピードに乗ればこっちのもんなのに、それに至るまでの技術・初速度と個々の(突破する)自信、(失敗した時に取るリスクである)チームの支えが絶対的に必要なのに、全く無かった。
守備なんて声掛けが命なのに、聴こえないくらい無かったしね。攻守共に残念無念だよ。
まぁ、モンテはJ2ファームといわれてたけど、それは今も変わってないのかな...?上昇志向がサポーターにしか無いって事は何だか悲しい気持ちになるね。
198652☆ああ 2020/10/04 22:27 (iPhone ios14.0.1)
石さんやコバさんは現有戦力を育てながらそれに合うサッカーをする。
逆に木山さんや石丸さんは自分のサッカーに合う選手を連れてくるやり方。
1年目で結果が出るか否かの違いはここかもね。
来年にはよりこのサッカーに合う選手連れてきて、能力はあっても残念ながら石丸サッカーに合わない選手は構想外になっちゃうんだろうな。
198651☆あお 2020/10/04 22:27 (KYV41)
本田や栗山がピッチにいれば違ったかもね!
198650☆ああ 2020/10/04 22:18 (iPhone ios13.1.2)
今日は松本山雅さんに脱帽。
今までダゾーンでばかり観ていましたが
今日はマフラー欲しく現地観戦。
松本さんはマイボールの時は周りの選手
数人が次のパスを即座に指示、
インターセプトの時は数人の連携で
大きな声を出して
特に三鬼選手を追い込んでいました。
ゲーム前からの完全な作戦に思えた。
本来うちらサポーターの声で書き消せれば
大丈夫だったかなと!でも無理コロナで。
山形選手は何故か静かでした。
個人の視野の中でパス。
負けてシステムとか個人のせいにする
のはちょっと今日は違うかな?
確かに失点のミスはあったものの
試合をする前の段階の戦闘力、
チーム力、連携を助ける作戦、周りの声が
そもそも違いすぎたゲーム。
中盤に闘将ドゥンガみたいな選手が
いればと。
それでも自分はモンテディオが超大好きな
のでこれからも応援し続けるのみです!
琉球戦も参戦します。がんばれ山形!
198649☆あいう 2020/10/04 22:13 (701SO)
負けたくない相手に負けた。悔しい。
198648☆モンテス先輩 2020/10/04 21:56 (iPhone ios13.7)
現地参戦の皆さん、ボン ジスカンソ(おつかれさま)
1失点目はゾーンディフェンスの脆い部分が出たのかなぁと思いますが、2失点目、3失点目はミスがらみなので辛いですね。
ただミスした選手を必要以上に責めるのは避けたいものです。
その選手を推してるサポーターが同ポジションの他の選手の批判をするかもしれないので、報復の応酬は止めましょう。
198647☆皆伝 2020/10/04 21:41 (KYV46)
男性
敗因というか何というかが明確なだけに、メンタル的になぁ。山田が3失点目にボール投げてた姿が印象的なシーン。
来季に向け様々試して欲しいぞ{emj_ip_0794}
秋田との奥羽ダービーが楽しみだ。来季は心置きなくアウェーに行けるようになることを願いつつ、今期の残りを楽しもう{emj_ip_0794}
198646☆名無し 2020/10/04 21:38 (iPhone ios13.6.1)
まぁ、勢いだけで昇格しても痛い目見るってのは石崎体制の時感じたから、今年は戦術浸透に使っても良いのでは。
勝ち試合を本当は見たいけど、新しいスタイルでそう簡単に行くほど甘くはないし。
今年は日程が詰まってて一気に駆け抜ける感じだから、福岡みたいにのれば強いけど、そう出来ないのなら無理する必要は無いかな。
198645☆ああ 2020/10/04 21:22 (iPhone ios13.7)
男性 30歳
縦のセンターラインの重要さが再認識できた試合。櫛引、栗山、山岸。
三鬼は復調するまで、我慢して使い続けて欲しい。
198644☆のり 2020/10/04 21:05 (SO-02J)
現地観戦。今日、自滅。それだけ。泥臭く戦って欲しい。きれいに決めようなんて発想は、やめませんか?シュートすれば、なにかおきますよ
198643☆ゴン 2020/10/04 21:02 (iPhone ios12.4.7)
今日のマッチデースポンサーでなおかつ、ユニホームのメインスポンサーであるアビーム様に申し訳ない。
今日は何がなんでも勝たなきゃならない日でしょう…
198642☆ああ 2020/10/04 20:35 (iPhone ios13.7)
今日は、三鬼というか右サイド攻められたのは、山形の弱点なんだろうね。
↩TOPに戻る