過去ログ倉庫
264540☆とん 2021/11/28 20:18 (SO-51A)
康太のレンタル延長はないよ。樺山はまだしも。
レンタル延長ってことはマリノスとしては戦力に入れてないってことだろ。少なくとも来期は。
ならばレンタル延長よりも、完全で放出だと思うよ。
そこで金で勝てないモンテ。金だけならまだしもカテゴリでも勝てない。
J1下位に移籍だろうね。
264539☆ああ 2021/11/28 20:18 (SCG01)
それはそうと北九州って2016年も最終節でうちが勝って降格してったよね。
来週、うちが引き分け以上で北九州は降格確定
目の前で昇格されるのも面白くないけど降格してくのも後味悪いんだよな。
かと言って負け試合は見たくないし、相模原が負けてなおかつ得失点差9を抜くには大量得点も必要だからほぼ決まってるようなもんだけどさ。
まさか目の前でコバさん率いるチームが降格してくの見守るなんてなぁ。
264538☆もん 2021/11/28 20:14 (iPhone ios14.8.1)
男性
南はキーマン?
だからこそしっかりやれ。
指示はするが自分は動かず傍観。
狭い中央突破に執拗にこだわり
攻めの変化なし。
それ以上に岡崎がね。
264537☆ああ 2021/11/28 20:13 (SCG01)
山田康太と樺山はレンタル延長だと思ってる。
そのために監督の更新を早々に発表して来季もう一年うちで戦うために。
最後に南が全く前へ行かなかったのも追い付くことよりも自分たちのサッカーで崩す方向にシフトした。
マリノスはACLあるけど、だからと言って今の康太や樺山をACLやリーグ戦で出せるレベルにないと思うし必要な選手は補強するはず。
それならクラモフスキーの元で実戦経験積んだほういいってことから双方合意でレンタル延長みたいな?
康太や樺山、中原よりも普通にヴィニや山崎や野田あたり引き抜かれそう。
264536☆ああ 2021/11/28 20:12 (iPhone ios15.1)
康太まだまだ未熟と感じるなら、まだまだ武者修行が必要だな!
来年も一緒にやろう。
セルジと河合強奪して康太をボランチで起用出来るようになったら、かなり強くなると思うんだけどな。
264535☆ああ 2021/11/28 20:05 (iPhone ios14.8.1)
関係ないけどj2チーム東北に山形、宮城、秋田、岩手?多くないか?
264534☆くう 2021/11/28 20:05 (SO-02K)
男性
得失点差からギラヴァンツは最終節の勝敗によらず降格してしまうので、余計なこと考える必要が無いので全力で必ず勝ってね‼️
264533☆さあ 2021/11/28 20:02 (iPhone ios15.0.2)
確かに、良い頃の南はさりげないオシャレさが良いインパクトを残せていたと思います。
例えばそう、靴の色とベルトの色を合わせるようなさりげなさ。
露骨なオシャレよりも隠し切れないオシャレさが南の良いところだと思います。
264532☆あお 2021/11/28 19:55 (S6-KC)
俺は南がキーマンだと思うなぁ。
相棒によるのかわからないけど、南がオシャレやりはじめるとダメなんだよな。南がガツガツやってる時がいいような。
264531☆オヤジ 2021/11/28 19:53 (iPhone ios15.1)
男性 50代歳
終盤になってもパス回して点を取りに行くことしか出来ないのなら引き出しないって言われてもしょうがないんじゃないかな
引き出しあるならパワープレーをする戦術したり縦ポンサッカーをする戦術したりミドルシュートを打てとかいくらでもやることがあるんじゃないの
(素人考えだったらスミマセン)
選手交代しても同じ戦術で勝てないとかじゃなく、それぞれの選手の得意•不得意を見極めてその選手の得意な戦術を取るのも監督の仕事なんだと思う
確かに自分のやりたいサッカーをやるのが一番だけど負け続けるのなら自分のやりたいサッカーを変えてでも負けないサッカーをしてサポーターを失望させないのも監督の使命なのかな
そういった点でBOSSは?????
264530☆ああ 2021/11/28 19:51 (808SH)
いくら良い選手を獲得しても、毎試合同じメンバーでは強くなれないのでは?
サブの選手と交代すると、ほとんど得点出来なくなるなるのは、試合勘みたいなものがないからでは?実力はあるはずなのに、スタメンとサブの選手にものすごい差を感じてしまいます。
試合ごとに2〜3人選手を上手に代えながら、選手層を厚くすることは無理なのかな…?
264529☆ああ 2021/11/28 19:49 (KYV41)
石丸さんもBOSSもとにかく人数かけてコンビネーションで崩したいサッカーだからどうしても前のめりになる。
奪われたりパス引っ掛けてカウンターっていうリスクは当然付きまとうが、連勝してる時はそれ以上に相手を圧倒できてたから良かった。
ただし、カウンターの恐怖が選手達の脳裏に一度焼き付くと前に出るのが怖くなり、足元から足元へと横パスやバックパスが多くなる。
追い越してスペースへ走る動きや、前を向いた状態でボールを受けるシーンが激減し、攻撃のスピードが落ちた理由がそれだ。
石丸さんの最後もBOSSの現在もこの状態だが、今は自分達のフットボールを貫こうと、無理に打開しようとしてはカウンターから失点を重ねさらに状況は悪化してる。
264528☆リヒテンフクロウ 2021/11/28 19:48 (SCV43)
BOSSでなかったら四月の悪い流れたちきれてたか分からない
残留争いなんて気にせずいられたのは
264527☆ああ 2021/11/28 19:43 (A004SH)
山田君のそのとうりだよねぇ。監督がどうのこうのじゃないよね今は。選手一人一人が対策されてそこどうするかでしょ。
264526☆ああ 2021/11/28 19:38 (SH-01K)
相手ゴール前まで行けてるのに
勿体ない。
相手PAでシュートを打つ選択も必用だよん。
クリアされる事もあるだろけど
こぼれ球ってあると思うので。
そのこぼれ球をゴールに押し込める
可能性だってある訳だし。
勿体ない試合ばかり。
あと、一戦必勝です。
シュートで終わってカウンター喰らうより
シュートもうたないでカウンター喰らうほうが
率悪いと思います。
板汚しすみませんm(_ _)m
↩TOPに戻る