過去ログ倉庫
292004☆ああ 2022/04/04 22:15 (iPhone ios15.2.1)
現行のルールでは
キーパーに警告なし+間接FKに
納得してるし、適応ミスだったのも間違いないけど、そもそも味方の意図的なバックパスを
PA内だからと言って故意的にハンドしてるんだから、カードなしも正直、どうなの?っても思う!!
292003☆ああ 2022/04/04 22:14 (iPhone ios15.3.1)
フィールドプレーヤーの話が出てくるからごっちゃになるんだよ。
シンプルに考えてフィールドプレーヤーがあのプレーしたら当然レッドでpk。なぜならフィールドプレーヤーは手を使っていけないから、ペナルティエリア内で触ったらpk。
ゴールキーパーはエリア内でのハンドなどないから、バックパス、だからノーカードで間接。
これ以上噛み砕けない。
292002☆ああ 2022/04/04 22:14 (iPhone ios15.3.1)
>>291996は正しいです
PA内の話に決まってるのに半分ハズレ。とかいってる>>291999はおかしいよ
その上ペナルティ内でフィールドプレーヤーが意図的に手を使ったらPKなんでそこも間違ってる
292001☆ああ 2022/04/04 22:12 (iPhone ios15.3.1)
FPで間接って有り得なくね
292000☆ああ 2022/04/04 22:11 (iPhone ios15.3.1)
>>291999
FPならPKとちゃうの?
291999☆ああ 2022/04/04 22:10 (iPhone ios15.3.1)
>>291996
半分当たり、半分ハズレ。
PA外であればGKも他の競技者と同等の罰則。
PA内で昨日のハンドがFPなら退場、間接FK。昨日のGKが反則ならばノーカードで間接FKで再開。コーナーはないです。
291998☆ああ 2022/04/04 22:09 (iPhone ios15.3.1)
でもTwitterとかにもちらほらいるんですよね。pkって言ってる人。ここの主張はカードであることを前提にすれば、そりゃpkだわな。ペナルティエリア内で倒したみたいな話をしてるわけだから。それならいいのよ。
だけど該当シーンについてもpkだとかって人もいるから、ごっちゃになってる。
291997☆ああ 2022/04/04 22:08 (iPhone ios15.3.1)
>>291992
両チームに勝ち点3渡ると他のチームが納得しないんだって。まずその結論はJリーグもJFAもIFABも考えはないはず。
明らかな適用間違いであるしね。再試合でも岡山は納得しないけど岡山側もルールわかってない。
再試合が1番良い結果。
291996☆ああ 2022/04/04 22:06 (iPhone ios15.3.1)
色々読み過ぎて整理できてねぇ。
あの場面FPならレッドPK、GKなら反則無しコーナーor反則間接FKで合ってる?
GKならカードが出るのはあり得ないんだよな?
291995☆あああ■ ■ ■ ■ 2022/04/04 22:06 (iPhone ios15.4)
過密日程なんだから藤本と康太をどこかで休ませないときついだろう。デラには期待しかないが頼むから早く国友も木戸も横山も結果出してくれ。新垣と幹太は一向に出てくる気配ないし吉田もピタリとベンチ外なったし大丈夫かよ
291994☆ああ 2022/04/04 22:05 (iPhone ios15.3.1)
>>291993
「カード出すなら」pkって言ってるし、pkと主張してる訳じゃないんじゃない
それでもpk云々の話が出てくるのは意味不明ですが
291993☆ああ 2022/04/04 22:04 (iPhone ios15.3.1)
>>291991
ですよね。pkを主張してる人の意見を聞いてみたいです。すごく純粋に気になります。
291992☆ああ 2022/04/04 22:02 (SOV40)
昨日の試合は没収試合。
しかし再試合はなし。
両チームに勝ち点3の付与。
291991☆ああ 2022/04/04 22:02 (iPhone ios15.3.1)
>>291989
アーセナルvsチェルシーの事例見る限り反則ですらないという可能性はあると思うよ
PKは意味不明
291990☆ああ 2022/04/04 22:01 (iPhone ios15.3.1)
このままなら一人多く80分試合した岡山が得、山形が損
再試合なら1試合多く戦わないといけない岡山と山形が損
なんか再試合なら岡山が可哀想って言われてるの気に食わないな、山形だって1試合多く戦わなきゃいけないの一緒なのに
↩TOPに戻る