過去ログ倉庫
390075☆ああ 2023/02/22 11:35 (iOS15.6.1)
>>390074
稼げるスタジアムにするなら、金が掛かってもドームスタジアムなんだよ。
390074☆モン 2023/02/22 11:30 (iOS16.2)
>>390073
スタジアムはドームってこと?
390073☆ああ 2023/02/22 10:45 (iOS16.1.1)
>>390069
モンテの新スタジアムはピッチ可動式で隣で養生。
390072☆ああ 2023/02/22 10:30 (iOS16.2)
>>390070
j1昇格するには勝ち点は80以上取れば近年の傾向をみると昇格できる可能性は高い。優勝するのであれば、勝ち点は85ぐらい取ればほぼ確実に優勝できる。
負け数に関しては、勝ち点80で計算をした時に5試合で3勝1分1敗(10pt)で、40試合で勝ち点80行く計算になるから負け数は8試合以下だといい感じかな。
今年優勝を狙っているから42試合26勝8分8敗(86pt)が現実的に狙う数字って感じかな〜。
まぁサポーターは選手のことを勝てるように後押しするのみ!
390071☆ああ 2023/02/22 10:22 (SO-02L)
>>390070
負け数は8敗がギリ
それ以上ではかなり厳しいと思います
ちなみに
23勝11分8敗
で勝ち点80になります
自動昇格には80は必須だと思われます
390070☆ああ 2023/02/22 10:06 (SOV39)
J1昇格するには(1位通過で)勝ち点、負け数はどれくらいだといいんでしょうか?負け数は一桁じゃないととは分かるんですけど。数字に弱いので教えてください
390069☆ああ 2023/02/22 10:03 (iOS16.3.1)
>>390068
嫌がる人も居るかも知れませんが隣りのユアスタで調べたら芝生種類は寒地型芝生でケンタッキーブルーグラスの3品種混合と出ています。
また屋根付きのスタジアムのため、冬期間に日陰となるピッチの一部は地温コントロールシステムや大型の風送風機を使用して加温しているとの事。
モンテの新スタジアムも金もかかるとは思いますが寒地対策を考えているでしょうね。
390068☆ああ 2023/02/22 08:08 (iOS16.1.2)
>>390066
ヨーロッパの芝生は寒地型という芝生を用いてます。この芝生の特徴としては緑色が濃い芝が生える事。そのため凄い綺麗に見える。
日本の芝は暖地型の芝生を使用してる所がほとんど。理由としては、日本でも寒地型の芝生を使えない訳では無いが、ヨーロッパと比べて寒暖差が激しいのが日本の気候の特徴。
冬は0度近くまで冷え込み夏は40度近くまで上がる。
このような日本の気候だと、寒地型を使うと夏に芝がやられてしまい黄色くなったり、ハゲてしまったりするそうです。
それを避けるために日本のサッカースタジアムは暖地型芝生を用いて管理してるため、緑色が濃い芝生が出来にくいという事です。
390067☆ああ 2023/02/22 07:47 (iOS16.1.2)
藤本が点取ったら泣いてまう
390066☆ああ 2023/02/22 00:06 (iOS16.1.1)
素人意見ですまんのだが、プレミアの芝ってボールスピード速くなったり綺麗に転がったりする?
それとも技術の問題?
あっちは冬用の芝でめちゃくちゃ映える色してて良いなぁと思うんだけど、転がり方とか差が出たりするのかな?
こっちはなんかボールがポコポコ跳ねるのをよく見るからさ
390065☆ああ 2023/02/22 00:04 (iOS16.1.1)
>>390064
あと3ヶ月ってLINEライブで言ってました!
390064☆ジョニー 2023/02/22 00:00 (SCV39)
>>390061
新垣って怪我治ったのかな?
↩TOPに戻る