過去ログ倉庫
8636☆なでしこ☆ 2015/07/05 23:30 (SO-02G)
女性
佐々木監督の記者会見
22:59さん

長文のレスポンスで失礼します。
ソースはYahooですが、アメリカ戦前の記者会見での佐々木監督のコメントにはアメリカへの感謝と敬意を表していると感じました。


「アメリカは、W杯と五輪の二大大会において、決勝での勝率は75パーセント(8回中6回)。一方なでしこジャパンは勝率50パーセント(2回中1回)。

 このような強敵であるアメリカに対し、佐々木則夫監督は、記者会見で次のようにリスペクトの気持ちを表した。

『世界ナンバーワンのアメリカには、2011年のワールドカップ前、私たちをアメリカに呼んで親善試合をやらせていただいた。また2012年には、日本がたいへんな状況だったにも関わらず、来日していただいた。我々はナンバーワンのアメリカというチームから学んで成長した。お互いにリスペクトし合っているチーム同士、明日は世界の女子サッカーの発展に寄与するような素晴らしい試合をしたい』

私は大会のオフィシャルサイトを見ておらずメディアの一部のみのコメントしか聞いていないので、イングランド戦後の記者会見の佐々木監督がご指摘のような発言をされたのかは分かりません。

佐々木監督は相手へのリスペクトとユーモアを織り混ぜたバランス感覚に長けた方だなという印象を感じてます。オヤジギャグも意訳できる優秀な通訳さんもいらっしゃいますが、発言には気をつけていると思います。
返信超いいね順📈超勢い

8635☆ken.i 2015/07/05 22:59 (Chrome)
そうだといいですけど
でも、佐々木監督の記者会見のシーンを見る限りでは、通訳の女性は超優秀です。監督が、「優れているかもしれない」という程度の控えめな言い方をしたのに、「perhaps superior」なんて訳をするとは信じ難いです。

いずれにせよ、試合後に相手のイングランドを讃えるスポーツマンシップの言葉が出なかったのは、残念です。実は、4年前にも同じことを感じていまして、W杯の後、ワンバックやソロがなでしこを繰り返し絶賛しているのに、それに対応した発言が日本側から発せられないのが、気になってしようがありませんでした。

今回、どういう結果になろうとも、相手をリスペクトする気持を、はっきりと表現してほしいものです。
返信超いいね順📈超勢い

8634☆あ 2015/07/05 21:55 (Chrome)
2101さん
perhapsの文意が落ちたから、傲慢に感じられてるかも
「もしかしたら優れているかも知れない」くらいの控えめのニュアンスですよ
返信超いいね順📈超勢い

8633☆ひろ 2015/07/05 21:17 (841P)
気持ちで負けるな さぁ行こう!
返信超いいね順📈超勢い

8632☆ken.i 2015/07/05 21:01 (Chrome)
そんなこといったの???
これは準決勝の後、イングランドの監督が行った記者会見です。記者の質問が、まずはオウンゴールをやってしまった選手に集中するのは仕方がないとして、動画が8分を過ぎたころ、記者からこんな質問が出ているのです。

"Japan saying perhaps his players are superior to yours, can you go home knowing what your team did against Japan?"
「日本の監督は彼の選手の方がイングランドよりも優れていると言ったが、その日本対してどれだけのことができたと思うか?」

佐々木監督がそんな傲慢な発言をしたなどという話は、日本のメディアを見ている限り報道されてないと思いますが、FIFA TVでこういう話が出る以上、そう受け取られても仕方がないことを何か言ったと想像するしかありません。

動画の後半が佐々木監督の記者会見ですが、相手チームのイングランドに関する質問が一切出ないし、佐々木監督も何も語りません。イングランドの監督は日本を讃えているのに。


なでしこが「リスペクト」の精神を失っているとは思いたくないけど・・・・
返信超いいね順📈超勢い

8631☆ぽ 2015/07/05 19:40 (301P)
ミグさん
ありがとうございます。宮間選手は素晴らしいですね。私は尊敬しています。
澤の起用はかってに予想しているだけです。イングランド戦で何故、澤投入を我慢したのだろうか?アメリカ側のメディアもなでしこのキ-マンと聞かれてもバラバラですよね。1人に絞ればどうしても宮間になると思います。そこにボランチやトップ下に澤がチョロチョロしたらアメリカも嫌だろうし、宮間のマ-クはがしの意味も有ります。アメリカは立ち上がりから猛攻を仕掛けると思います。その対策もあります。危機察知能力、ボ-ル奪取能力、ヘッドの空中バランスはなでしこで一番だと思います。それと延長をみすえた交代時期ですが、澤は本当に厳しいでしょうか?次に試合があり、回復を考えると厳しいとみています。最後のW杯です。気持ちとアドレナリンが上回ると思います。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

8630☆ミグ 2015/07/05 18:51 (W63CA)
ぽ氏
宮間は一言で言うと『極度のストイック』だね。
以前の中田英に似ていて、決して勝利に浮かれない。
その一方、今の時代は誤解もされやすい。
また相手を最大限にリスペクトし、
サッカーに対しては真摯に前向きに前進を続ける。
引退するまでその信念は貫いていくだろう。

宇津木をアンカー。そして澤の先発。

つまり大野が抜けるってことか。

この場合、切り札は岩渕だけになりそうなんだが、
後半澤と交代するの?
120分の戦いになって岩渕以外の投入が『効果的』になるスタメンを選択する可能性が高いと思っているが、
ノリさんが90分で決めるつもりなら、宇津木アンカー澤先発は確かに面白い。
返信超いいね順📈超勢い

8629☆あ 2015/07/05 14:04 (iPhone ios7.1.2)
時期監督は
澤で。
返信超いいね順📈超勢い

8628☆あ 2015/07/05 14:03 (iPhone ios7.1.2)
佐々木監督
オヤジギャクとかつまんねーからやめてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

8627☆ぽ 2015/07/05 13:19 (301P)
岡山湯郷ベルが
近年実績を上げているのは認識してます。
強豪に入ったと言うより、強豪にしたという印象が強くて、どちらにしても弱小ではないですね。すいません。
返信超いいね順📈超勢い

8626☆あ 2015/07/05 13:13 (iPhone ios7.1.2)
絶対優勝
日本の1勝6分23敗、勝=1で、敗=23→勝率4%ということですね。佐々木監督の発言で「決勝は結果はともかく楽しんで」とか、「自分たちの戦いができれば勝機はある」とか、結果的に負けた監督がよく戦前に言う発言が気になる。もっと貪欲に、絶対勝利、選手への信頼は揺るぎない、必ず連覇を達成するくらいのドーンとした姿勢をみせてほしいよね。男だろっ!と、言いたい。心から応援してます。
返信超いいね順📈超勢い

8625☆あ 2015/07/05 13:00 (iPhone ios7.1.2)
加古川はわからないなー。東京はいくらでもあるけど。加古川って兵庫県ですよね。ググッてみます。
返信超いいね順📈超勢い

8624☆あ 2015/07/05 12:59 (iPhone ios7.1.2)
明日は仕事午前中休んで御茶ノ水の店で観戦します!川澄ちゃん応援してます。アメリカのモーガンも綺麗だよね。
返信超いいね順📈超勢い

8623☆あ 2015/07/05 12:24 (iPhone ios8.3)
バンクーバー
ユニ着たアメリカ人めちゃいる一方、日本人自体ほとんど見かけない。。
返信超いいね順📈超勢い

8622☆たまちゃん 2015/07/05 11:39 (iPhone ios8.4)
女性 28歳
加古川で
決勝戦観れるとこってあります?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る