過去ログ倉庫
13287☆らら 2016/03/19 23:18 (Chrome)
ken.iさんに同感です。
大儀見が裏に出されたボールを追って、相手ディフェンスラインを追い抜くどころか引き離されているシーンもありました。
裏を狙うのには足の速さだけではないのでしょうけど、大儀見と横山の2トップではちょっと。
カナダW杯前からロングボールには取り組んではいたようですが、パスの出しどころにもプレスをかけられていいボールを上げられなかったり、
「ロングボールが増えたことで、チャンスもあったが、逆に守備のバランスが悪くなったと感じた」と阪口が言ってるように今回は上手くいきませんでしたね。
実戦で使っていくなら親善試合などで何度も試してこういった問題点を見つけるべきだったと思うのですが。
一応アメリカでは五輪前に日本を呼ぶと報道されてます。
今やってもコテンパンにされそうな気がしますけど…
13286☆はぁ 2016/03/19 22:51 (KYY21)
リオ五輪を見越して
6月〜8月まで、若手育成も兼ねて、カップ戦を盛り込んだのに残念だ
今年はフル代表の強化親善試合とかはやるのだろうか?
出来れば、W杯出場のU-20vsフル代表とかで強化試合やって欲しいかな!
13285☆ken.i 2016/03/19 20:32 (Chrome)
個人の感想ですが・・・・
そこまで大胆に戦術を変えるのなら、選手も変えるべきではなかったでしょうか。
ロングパスで攻めるというと、女子の試合で思い出すのは、例えば2011年の決勝でアメリカが先制した場面。ロングパスが送られ、モーガンが日本の守備の背後へ走りこんでゴールしました。そういうスピードのある選手がいてこそ、効果を発揮するように思います。
ところが、代表のベテランにも、ここ数年テストされた新戦力にも、そういう選手がいたかといえば、思いつきません。
日本にもそういうタイプの選手はいるはずです。例えば、木龍(日テレ)、薊(埼玉)、井上(仙台)、清家(浦和)等々。これらの選手で代表に呼ばれたことがあるのは木龍だけ。しかも重要な試合では出番がなかったのでは。
ベテランの中で最もそのタイプに近いのはおそらく安藤。でも今回は召集されませんでした。結局、今回集めたのは、従来型のサッカーに適応した選手ばかり・・・・
どうも、ちぐはぐに思えます。
13284☆川澄 2016/03/19 20:24 (iPhone ios9.2.1)
パンツ何色なんだろう
13283☆☆☆ 2016/03/19 18:47 (740SC)
なでしこ代表が得意とするショートパスではプレスをかいくぐれないって判断は間違ってないと思います。例えばロンドン五輪で日本男子代表がスペインに勝てたのも、激しいプレスがあったからだと思います。ショートパスに対しての常套手段ですよね。
だから佐々木さんは、それを想定して?ワイドに開いて展開させようとしたんだと思います。
でも、あまり上手くいかなかったですね。
じゃ、これからどうするか?ですね。
13282☆ken.i 2016/03/19 17:37 (Chrome)
ちなみに「未来へつなげた10日間」を見逃した方には、
3/24 午前1時から地上波で
3/26 午後1時からBSで
再放送があります。
13281☆ken.i 2016/03/19 17:20 (Chrome)
昨夜、NHKが「未来へつなげた10日間」というタイトルで、五輪予選を振り返る番組を放送しました。
題名からは未来志向がうかがえるものの、内容は、見ようによっては佐々木監督への痛烈な批判になってます。要するに、
なでしこはパスサッカーを磨いて世界を制したのに、佐々木監督はロングパスを使う戦術に変えようとした。
ところが、オーストラリアも中国もはげしいプレスをかけてきて、日本はまともなロングパスを送れない。
自分を失ったなでしこは敗れ、五輪に出られなくなった。
最終戦では選手たちが「なでしこの原点」を思い出した。(ここでNHKは2008年の北朝鮮戦のシーンを入れる)
本来のパスサッカーに戻ったなでしこは北朝鮮に勝った。
ということです。
これでは佐々木監督の誤った戦術で五輪予選に敗れたが、選手が自分たちの意思で戦術を変え、未来への希望を残した、ということになってしまう。
そこまで単純な話でもないのでしょうけど、真実の一面をついているのかもしれませんね。
13280☆ああ 2016/03/19 15:19 (F-02G)
高倉がやるならもう就任で良いとおもう。
もう3、4年しかないし。
今、やらせないなら東京五輪終わってからでいいんじゃないですかね。
あと世代別で結果出したからと言っても、フル代表で結果が出るとは限らない。男子もそうだけど。
女子の場合もっとアスリートとしての能力を伸ばさないと今後はさらに厳しくなると思う。
13279☆☆☆ 2016/03/19 13:22 (740SC)
佐々木さんは凄い監督ですよね。ドイツW杯優勝、ロンドン五輪銀メダル、カナダW杯準優勝ですもんね。
男子の代表監督みてみたいですね。
あと、次のなでしこ代表監督は凄い大変だと思います。佐々木さんの実績が凄かったですから。
ま、澤さんと言うバロンドールを取るような選手がいたって言うのもありますけどね。
13278☆おお 2016/03/19 12:56 (KYV34)
(日テレ)
(1)佐々木則夫 氏 お疲れ様でした。とくに男女通じて 初めての ワールドカップ優勝は ありがとうございました。新監督有力な 元日テレ 高倉麻子 氏 期待しています。
(2)(日テレ)連覇だ! リーグ優勝を普通に 達成してくれ。これが最低限の ノルマ。
13277☆☆☆ 2016/03/19 06:50 (740SC)
世代別で結果を出してもいまいちピンと来ないって感じです。
フル代表で内容も圧倒して優勝したなら凄いって思えるんですけどね。
何故か日本人と欧米人で成長度合いが違う。これは男女とも言えることで?もしかしたら日本サッカー全体の課題かもしれません。
あっ!もちろん頑張ってほしいですし?応援はしますけどね。
前へ|次へ
↩TOPに戻る