過去ログ倉庫
44600☆ジョー 2017/07/17 13:11 (arrowsM03)
前半戦終わり、シーズン前から監督が掲げていた「良い守備から素早い攻撃を展開するアグレッシブなサッカー」が出来ているのか。素早い攻撃が出来てるとは思えない。カウンターで得点出来たシーンが浮かばない。守備から素早くカウンターを仕掛けるのかなと期待してもボールを運ぶ選手が必ずという程スピードダウンして、相手が戻り得点出来ない。カウンターするには必ずと味方選手が同時に駆け上がらないと成立しない。相手が戻る前が一番得点チャンスなのに自ら無くしている。だからFK,cKからの得点に頼らざるを得ない。得点力不足が重症だ。新加入の萬代選手に期待しちゃうけど、それ以前に監督、GMが当初掲げたサッカーが出来ているのか、足りない要因のシビアな分析が必要。選手への指示作戦の徹底、カウンター主体のシンプルな攻撃で得点力有るのが過去J3を突破しているチームの特徴。1点取られても2点取るチームに出来ないと、後半戦も厳しいと栃木戦、昨日の山雅とのTM
観ていても課題は同じにしか感じられない{emj_ip_0026}サポーターはJ3の中でも熱く後押しするパルセイロ。浅野監督、美濃部GM、明神キャプテン、選手皆で前半戦で出来た事、出来なかった事を共有して、後半戦に対応して、得点力有るチームに再構築お願いします。パルサポは最後まで応援します(^_^)Forza Parceiro!!
44599☆オオオー 2017/07/17 11:48 (SO-04G)
男性
ブーイングはやりたい人はやり、やりたくない人はやらなきゃいいんだよ。自分なりの意思表示だから。ちなみに俺は夛田 仙石にはやったよ。自分の意思で出ていったんだから。でもお前らが出て行って悔しいんだよって気持ちでね。ちょっとだけ愛あるブーイングです。
でも自分のチームの選手にはやらない{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}夛田
仙石 ジョニーと出て行って 残ってくれた選手が有りがたかったから やらない{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}
なんかうちの前ではチャンスメーカーで(俺が俺が)が足りない。俺が決めるからよこせってFWが居ないから相手も怖くない。萬代選手に期待するしかない。ラストパス出せるパサーは居るから。ガンガン行かないと今年も終わっちまうよ{emj_ip_0794}
44598☆ああ 2017/07/17 11:35 (iPhone ios10.3.2)
次節琉球は前線がガンガン来るから後ろのパス回しはやる必要も無いしそれが失点になりそうだ。前節の北九州の守備は崩壊した。
FWは諦めて、大宮の新監督の4141が機能してるしレベルは違えど形になるのではないか
44597☆オレンジゴロゴロ 2017/07/17 11:33 (Chrome)
男性
切なる願い
改めてみると、負け数2位以内が最終順位も2位以内ですね。
得点は欲しいが、失点も重ねたくない。
現在2位で最少失点の富山は、
意図した結果かどうかはわかりませんが。
数字の上では、おととし、去年2位だった町田、栃木に似ています。
たらればですが、長野も勝ち越してそのまま逃げ切っていれば、
恐らく富山に近い順位になっていたのではないかと。
金沢優勝時の水永のように
移籍してきた萬代が、
いや、若手、中堅、ベテランを問わず、
ゴール量産の救世主が現れてほしい。
最少得点でもいいから、
とにかく勝ってほしい。
勝ち続けてほしい。
44596☆かきくけ 2017/07/17 10:41 (Safari)
↓ その通り!
44595☆サポ 2017/07/17 10:32 (SO-01J)
あと引き分け7って3勝4敗より勝ち点少ない
(見れば誰でもわかるけどさ)
負けないサッカーなんて価値無い
監督選手の皆さん!やる事はハッキリしてるよね?
44594☆長男 2017/07/17 10:19 (SonySO-02E)
試合後の自分の書き込みと、浅野監督の試合後のコメントがそっくりでビックリ。
考え方似てるかも。
44593☆サポ 2017/07/17 10:07 (SO-01J)
オレンジゴロゴロさん。ありがとう。
簡単に言うと奇跡が起こらないと無理って事か
選手は諦めてないと思いたいけど、コメントやインタビューで昇格と言わず、上位に行けるようにって言ってるのが気になる
44592☆ああ 2017/07/17 10:04 (SGP612)
男性
連投し過ぎた……すまん。
44591☆ああ 2017/07/17 10:03 (SGP612)
男性
なんつーかピュアなサポーター
ブーイングが必要とかギャグかよ。去年の居残りもそうだし、某赤クラブのバス囲みもそうだけど、そんなことで勝てるなら皆やってるっての。あるいは、それをサッカー文化だというなら、勘違いも甚だしい。
44590☆ああ 2017/07/17 10:03 (SGP612)
男性
なんつーかピュアなサポーター
ブーイングが必要とかギャグかよ。去年の居残りもそうだし、某赤クラブのバス囲みもそうだけど、そんなことで勝てるなら皆やってるっての。あるいは、それをサッカー文化だというなら、勘違いも甚だしい。
44589☆ああ 2017/07/17 10:03 (SGP612)
男性
なんつーかピュアなサポーター
ブーイングが必要とかギャグかよ。去年の居残りもそうだし、某赤クラブのバス囲みもそうだけど、そんなことで勝てるなら皆やってるっての。あるいは、それをサッカー文化だというなら、勘違いも甚だしい。
44588☆ああ 2017/07/17 10:03 (SGP612)
男性
なんつーかピュアなサポーター
ブーイングが必要とかギャグかよ。去年の居残りもそうだし、某赤クラブのバス囲みもそうだけど、そんなことで勝てるなら皆やってるっての。あるいは、それをサッカー文化だというなら、勘違いも甚だしい。
44587☆ああ 2017/07/17 09:02 (iPhone ios10.3.2)
勝つしか無いってことですね….。
皆んなで、頑張りましょう!
44586☆オレンジゴロゴロ 2017/07/17 08:44 (Chrome)
男性
どうする、どうなる、後半戦
J3発足以来3年の1・2位とカテゴリー別1位のクラブを抽出。
ただし、引き分け数の多寡と総合順位との有意差は認められなかったので順位は割愛。
2014年(33試合) ※()内の数字はカテゴリーの順位
順位 クラブ 勝 点 勝 分 負 得点 失点 得失点
1位 金 沢 75(1) 23(1) 6 4(1) 56(3) 20(1) 36(2)
2位 長 野 69(2) 20(2) 9 4(1) 58(2) 23(3) 35(3)
3位 町 田 68(3) 20(2) 8 5(3) 59(1) 22(2) 36(1)
2015年(36試合)
1位 山 口 78(1) 25(1) 3 8(2) 96(1) 36(3) 60(1)
2位 町 田 78(1) 23(2) 9 4(1) 52(3) 18(1) 34(2)
2016年(30試合)
1位 大 分 61(1) 19(1) 4 7(2) 50(1) 24(3) 26(1)
2位 栃 木 59(2) 17(2) 8 5(1) 38(7) 20(1) 18(2)
2017年(16試合)前半終了時点
1位 秋 田 37(1) 11(1) 4 1(1) 30 (2) 11(3) 19(2)
2位 富 山 32(2) 9(2) 5 2(2) 20 (5) 9(1) 11(3)
3位 沼 津 31(3) 9(2) 4 3(3) 38 (1) 16(7) 22(1)
6位 長 野 25(5) 6(6) 7 3(3) 16(12) 10(2) 4(6)
当然のことながら勝利数1位が優勝。最少負け数、最少失点だと2位以内を確保。
2014年は、金沢が夏に期限付移籍した水永(現−北九州)が16試合8ゴールの活躍でシーズン終了までの13試合を12勝1分けの好成績。
長野が優勝するためには、やはり2014年の金沢のような勢いが必要。
一方で、失点のリスク覚悟で攻めても得点が伸びずに失点、敗戦が増えれば、2位も狙えなくなる可能性もあり。
↩TOPに戻る