過去ログ倉庫
86749☆ああ 2020/02/13 23:51 (SO-03L)
一昨年はかなり極端な方針でやってたらしいから、その分選手の理解も得やすくてスタートダッシュが決まったんだろうね。
逆に極端な分、相手も穴を突きやすかったから後半の失速に繋がったんだろう。
去年はその穴を小さくしたかったんだろうけど、選手それぞれのタスクが増えたというか、相手にやらせないためにやること・やられつつある時の次善策を施そうとして、それがなかなか選手に落とし込めなかったって事なんかな?
選手には「シティのような戦い方を目指す」と伝えたそうだけど、全員がシティの試合のVTRを観てもそれぞれが得たものが、選手間で共通してなかったり監督の思惑からズレてたりしてたのかもしれない。
今年はその辺りを、よりビジュアルに訴えたり共有化が出来るような伝え方を模索している?
でも多分「監督の思考を選手に落とし込む」というのは、本来なら監督自身がやる事じゃなくてチームの強化部辺りが担う部分だと思う。
これを監督任せにしてしまうと、監督が変わる度にその深度が変わってチームの軸がブレてしまう。
その辺りまでやってくれてる霜田監督は得難い人だと思うけど、霜田監督におんぶに抱っこではなくてスタッフが担えるように、霜田監督が在籍してくれてる間にそのノウハウを吸収して活用出来るような陣営を整えてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

86748☆ああ 2020/02/13 23:50 (iPhone ios13.3.1)
男性
しょうがないよ。多分、上○信者でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

86747☆ああ 2020/02/13 23:30 (Chrome)
タイプミス
×J2の位
○J2の中位
すみません、一箇所、タイプミスがありました。
返信超いいね順📈超勢い

86746☆ああ 2020/02/13 23:29 (Chrome)
20:13
個人的には、守備の綻びに目をつぶってでも、三幸や前、吉濱(ボランチ起用時)、両サイドバックに攻撃参加させていたのではないかと解釈しています。資金力に劣るレノファでは、すべてを満たす選手構成を組むことは難しいので、ストロングポイントを生かすために攻撃偏重で戦っていたのではないと思っています。3試合戦って「0−0」「0−0」「0−1」だと勝ち点2しか取れないですが、「2−4」「1−3」「4−3」なら勝ち点3というイメージです。うちの資金力と立地条件でJ2の位に入っているのだから、ある程度は成功したと思っています。システムや戦術については、こちらが変えれば、相手も変えるので、後出しジャンケンなら何でも言えるというヤツだと思っていますので、そこまで霜田監督が酷いとは思っていません。そもそも、うちは選手を引き抜かれすぎです(監督の責任ではなくフロントの責任。というよりも、地方でスポンサーが少ないから仕方ない面が大きい)。育てたと思ったらいなくなるの繰り返しでは、監督も実力を発揮するのが難しいのかなと思います。もし、オナイウ、小野瀬、高木、大崎、藤嶋などの引き止めに成功していて、2019シーズンが15位に終わっていたら、自分も「監督解任」と言ったと思います。なお、1対1なら、これから徹夜で語り合いたいところですが、2人のやり取りで掲示板を占領するのは、他の利用者の方に申し訳ないので、返信の返信は差し控えさせていただきたいと思いますので、申し訳ありませんがご了承ください。
返信超いいね順📈超勢い

86745☆あうん 2020/02/13 23:01 (d-02H)
男性
まあ霜田監督はこの記事を見る限りでは5レーンの言語化や自身のアップデートについて言及しているので今年は少し去年と違ったサッカーを見せてくれるのではないかと期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

86744☆J1昇格へ 2020/02/13 22:48 (iPhone ios13.3)
男性
レノファの初戦まで明日であと9日{emj_ip_0792}
選手達はサンガに勝ちJ1に昇格するために準備しているでしょう。
サポーターも一致団結して選手達を少しでも後押しできるように頑張りましょう{emj_ip_0792}
2020年を山口にとって最高の年にするために{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

86743☆CX 2020/02/13 22:48 (SO-04J)
男性
霜田流ポジショナルプレイ
Numberweb。飯尾さんのレノファのタイキャンプの記事を前後編、読んでみて下さい。面白いですよ。それと記事でも触れられてますが昨シーズンの守備の崩壊は霜田監督も反省してます。昨年のシーズンオフ、霜田監督はドイツとスペインに渡って、スペインではモンチに頼んでセビージャの非公開練習を視察したりと、他の人では真似出来ない事をしてます。記事を読む限りではポジショナルプレイをやろうとしてますね。セレッソ、マリノス、神戸、ヴォルティス、今季からは新潟、磐田も取り入れてる概念。
返信超いいね順📈超勢い

86742☆ああ 2020/02/13 22:16 (Chrome)
まあ、自分なりに解釈したレノファのサッカーの内容を語っている人に対して
同じようにサッカーの内容を語って反論するのではなく
「監督や選手よりサッカー知ってるんですか〜?」で返すのは
サッカー掲示板として情けないな、とは思う
返信超いいね順📈超勢い

86741☆あうん 2020/02/13 22:01 (d-02H)
男性
21:00さん
選手が実践しないのならそれは監督として意味がないのでは?あと特に選手が霜田監督に不満を言うようなことはなかったですしトレーニングもJリーグのなかでも厳しい方らしいので監督の言うことをやらないような選手がいるとは思えないです。いたとしても交代すれば良いだけで。
返信超いいね順📈超勢い

86740☆あうん 2020/02/13 21:58 (d-02H)
男性
逆にプロだから素人よりわかってるなんて浅はかな意見は持たない方が良いですよ。ネット探したら素人でも内容の濃い記事かいたり試合分析してる人はめちゃめちゃいます。逆にプロでも中身が薄かったり哲学が合理的じゃない人だっています。僕が述べている霜田監督ができなかったことは事実ですしもし違っていたらそこを具体的に指摘してもらえれば。プロとか素人とかいう名前だけで批判されても納得できないです。
返信超いいね順📈超勢い

86739☆山口維新軍 2020/02/13 21:52 (801SH)
男性
うん、武岡選手の名前を聴くたびに『タピオカ選手』に聴こえる、私だけ?
返信超いいね順📈超勢い

86738☆ああ 2020/02/13 21:48 (iPhone ios13.3.1)
男性
間違えました。
8013ではなく2013でした。
返信超いいね順📈超勢い

86737☆ああ 2020/02/13 21:46 (iPhone ios13.3.1)
男性
8013
自分の意見を言うのは自由だし、掲示板で戦術論を戦わせるのはいいと思います。
ただ、あなたの方が霜田さんよりサッカーをわかっていると思っているとしたら少し恥ずかしいですね。
まさかとは思いますが、プロより貴方の方がサッカーの戦術に詳しいと思っているのでしょうか?
私の仕事で素人がもっもらしい意見を言うとちょっとばかにします。
返信超いいね順📈超勢い

86736☆ああ  2020/02/13 21:28 (iPhone ios13.3.1)
このタイミングでヴェンゲル氏にお任せしたい。
返信超いいね順📈超勢い

86735☆ああ  2020/02/13 21:20 (SC-02K)
飯尾篤史さんの記事みたら早く開幕戦が観たくてたまらなくなった{emj_ip_0444}
霜田レノファに期待しかない{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る