過去ログ倉庫
99378☆ああ   2020/11/09 20:19 (iPhone ios13.7)
いろいろ言うけど来シーズン好調だったら、
俺は信じてた!とか、
やっぱり俺達のレノファ !とか、
監督ごめん、とか、
言うんだろな
返信超いいね順📈超勢い

99377☆ああ   2020/11/09 20:06 (iPhone ios13.7)
霜さんが金あるクラブに行ったらめちゃくちゃ良さそうだよね。

金ないレノファが悪いのも少しはあるやろ。

金満くらぶなら主力も残せる可能性もあったのに
返信超いいね順📈超勢い

99376☆ああ 2020/11/09 20:04 (iPhone ios14.1)
人それぞれ
やめなきゃいけないわけでもない
返信超いいね順📈超勢い

99375☆果報は寝て待て 2020/11/09 19:53 (SH-01L)
霜田さんを辞めさせるために労力使わなくても、シーズンオフには自動的に辞めるだろうし、もし、来年も継続するようなら、それだけのクラブだってことで、見きりがつけられる。騒ぐのも辞めよう。スタジアムに通わないことが意思表示。
返信超いいね順📈超勢い

99374☆霜田さんに自発的辞任を 2020/11/09 19:42 (SH-01L)
降格がないから、上位ひとにぎり以外は、どこも消化試合感高いやろうね。
返信超いいね順📈超勢い

99373☆ああ 2020/11/09 18:56 (HW-01K)
もう残りの10試合はファン感でええよ。
元気、ミツ、瑞輝の3トップ見てみたい。
返信超いいね順📈超勢い

99372☆ああ 2020/11/09 15:50 (iPhone ios14.1)
すごい。ボッチチャリさんの意見に全く同意です。
返信超いいね順📈超勢い

99371☆ボッチチャリ 2020/11/09 15:45 (iPhone ios13.6.1)
霜田監督は、人望もあると思うし、ネームバリューもあるので私はどちらかと言うと擁護派です。
けれど勝てるチームになろうと思ったら話しは別で、疑問に思うのは"僕たちのサッカー"に拘る所です。ブラジルWCの時、代表チームが"俺たちのサッカー"を標榜して、惨敗したようにサッカーは、相手があるスポーツなので勝とうと思ったら個々の対戦相手によって戦い方が変わるのが、当たり前と思うからです。

J1で戦えるチームに変貌する過程においてビジャレアルみたいな育成を主体として、"僕たちのサッカー"に拘るのは、否定しません。

けれども今は、レノファがどうしたいのか全く見えてこないのが辛い。
返信超いいね順📈超勢い

99370☆ああ 2020/11/09 15:30 (iPhone ios14.1)
ずっと上位にいたのに3年でこの順位にしたのなら壊したと言ってもいいけど、一年目なんか立て直してくれたからなぁ
返信超いいね順📈超勢い

99369☆ああ 2020/11/09 15:28 (CPH1903)
それにしてもよくもまあ3年かけて
じっくりとチームを壊したねえ
返信超いいね順📈超勢い

99368☆ああ 2020/11/09 15:18 (iPhone ios14.1)
クラウドファンディングには賛成派かなぁ
返信超いいね順📈超勢い

99367☆アランチャ 2020/11/09 15:00 (iPhone ios13.6.1)
一番どうなんって思うのは社長と運営。
不良品の試合ばっかり提供しときながら、クラウドファンディングやらでお金集め。
クラウドファンディングとか安易にやるの嫌いやわ。
そのくらいの額で経営がどうかなるんやったら潰れてしまえ、て思う。
一般のファンの善意につけ込んで金集めとかやめて、借金でもなんでもせーよ。
借金もできんくらいなら潰れてしまえ、と思う。
今の段階でこんなんやってしまって、今後ほんまに危機的状況になったときにどうすんの。

社長からの発信はいつになったらあるのかね?
田舎のチームなんやし、都会のチームと同じようにやってんなよ。

て、思います。
語尾が汚くてすみません。
返信超いいね順📈超勢い

99366☆ボッチチャリ 2020/11/09 14:53 (iPhone ios13.6.1)
今昔物語その2
大きな男の経営者が調理人名鑑と思っていた書籍は、調理人名鑑ではなく料理評論家名鑑だったとさ。
返信超いいね順📈超勢い

99365☆そら 2020/11/09 14:45 (CPH1903)
女性
どうせなら、トップのイウリ選手と、その下に橋本選手を置いて縦の連携で攻めてもらった方が夢が見れます。
返信超いいね順📈超勢い

99364☆ああ   2020/11/09 13:33 (iPhone ios14.1)
今昔物語
片田舎に、大きな男が営むパッとしない食堂がありました。

ある時、昔気質の頑固そうな調理人を雇いました。
その調理人は使われて無い食材の中から、自らの五感を駆使して宝となりうる食材を探して提供をはじめました。
遠い北の地にも、新しい味を求めて自ら出向いた事もあったとの噂です。
村人は素早い調理や安くても高級料理店に負けない味に感銘を受け足繁く通いました。

先行きも明るいと思われていたのも束の間、昔気質の頑固さが災いしたのか大切な食材の多くを流失してしまい困り果ててしまいました。

食堂を営む大きな男は、頑固な調理人のレシピがあるから別の調理人でも大丈夫だと思い調理人を切り捨てました。
そして異国の調理人と異国の高級食材を入手して場を凌ぎました。

しかし欲に駆られた大きな男の経営者は進出を目論み異国の調理人までも切り捨てて、調理人名鑑に乗っている有名な調理人と手を組む事にしました。

その有名な調理人は各地の有名な食材を安く手に入れる方法などを駆使したり、生け簀なる手法も得意としていました。

当初は有名店の仲間入りかと思われたのですが、実は有名な調理人は知識ばかりでまるで調理経験は無く、挙句は味覚障害かとも思われる味つけで客足も日に日に遠のきました。

昔、皆が大好きだった調理法も、少し残っていた光り輝く食材も殆んど無くなり、足繁く通っていた人々も少なくなってしまいましたとさ...

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る