過去ログ倉庫
127093☆ああ 2018/09/11 14:16 (iPhone ios11.4.1)
色々は置いといてとりあえずハモンよかったね!
返信超いいね順📈超勢い

127092☆ああ 2018/09/11 14:06 (iPhone ios11.4.1)
このチーム状態でファン感やるんだな
返信超いいね順📈超勢い

127091☆ああ 2018/09/11 13:57 (iPhone ios11.4.1)
登録は間に合うから大丈夫でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

127090☆たこやろう 2018/09/11 13:35 (SC-02H)
大輔は土曜からベンチ入りできんの?
返信超いいね順📈超勢い

127089☆ああ 2018/09/11 12:56 (iPhone ios11.4.1)
ハモンが仙台復帰したな!
返信超いいね順📈超勢い

127088☆ぴぴぴ 2018/09/11 12:55 (SC-02H)
守備なんてまずは組織的な決まり事だけど、その決まり事が国レベルで違うことやって来たんだから、時間掛かるの無理ないって。鈴木入ってもそう。効果的な戦略作れないんだったら、いっそ高木と小池の攻めを控えめにするか、典型的なアンカー作った方がいいよ。カウンターで取られるの止めよう。前線のメンバーだけで攻めきれるよ。

下平采配の春の横浜戦は、細貝アンカーと小泉で門を閉じつつSBの上がってもスペース丁寧に消せてたのに、この前の横浜戦は左右に振られまくり、スライド仕切れず、でも勘所のいい細貝も大谷も出ず。長崎戦もゴール2F裏で見たら、CBと小池の間に縦パス入りまくりだったし。

今からでも、メンバーでロープでもビデオでも、なんでも使って、距離感確かめながら守る練習すればいいと思うけどね〜然るべきタイミングで、然るべきとこにいたら、今のメンバー絶対に負けないと思うけどね。
返信超いいね順📈超勢い

127087☆ああ 2018/09/11 12:51 (iPhone ios11.4.1)
ハモン ロペス。
返信超いいね順📈超勢い

127086☆ああ 2018/09/11 12:51 (iPhone ios11.4)
そですね。どのDFもなかなかの欠点が明らかにありますからね。。。

問題はどうやって守るか、それなら誰を使うかってことでしょう。そこが監督が把握できてるかどうかですね。

縦に跳ね返すならナタンだし、横からならジョンス、マンツーなら鎌田。ざっくり言えばこんな感じwww
返信超いいね順📈超勢い

127085☆ああ 2018/09/11 12:41 (iPhone ios11.4.1)
男性
レイソルは組織的守備が出来ないんじゃない
レイソルのシステムが一定の状況下において組織的守備ができないシステムになってるだけ
選手の責任じゃない
返信超いいね順📈超勢い

127084☆イエローペインティング 2018/09/11 12:39 (iPhone ios11.4.1)
大輔
練習風景(江坂とバチバチ?)がインスタに載っていますね。
3年前よりかなり絞れている。
返信超いいね順📈超勢い

127083☆わし 2018/09/11 12:31 (iPhone ios11.4.1)
長い文に返信ありがとうございます
なるほどそっちの守備範囲でしたか
それは私の早とちりでしたかね
申し訳ない

確かにナタンはそこが弱点ではあることには変わりがない。
しかしながら、それを補いあうのがチームというものだと思う。
よく批判にあうジョンスもしかり、鎌田もね。誰だって弱い所はあるんだから。
まぁ、これは誰もが思ってることだろうけど。

レイソルに組織的な守備は皆無なので、個人に任せるしかなくて、CB個人の弱いところをを突かれて失点なんてことが多すぎる。
もう相手にはとっくに研究されてる。
これは本来監督が落とし込むべき所。
なのに望は何もせず、選手任せ。

監督を解任しない限りはどんなCB来ても同じような批判が増えるだけだろうね。ビルドアップもできねーのかとか、裏弱すぎwとかスピードねぇとかボールウォッチャーになりすぎみたいな?

多分だけど、大輔が入っても失点の形は変わらないと思うよ。

でもいざ試合になると改善されてることを期待しちゃうんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

127082☆要らぬ希望 2018/09/11 12:10 (F-04G)
鈴木大輔の加入によって
守備がどこまで変わるか、他CBの各欠点のカバーをどのようにしていくのか見物だね。
そして加藤監督は使いこなせるのか?、も。
返信超いいね順📈超勢い

127081☆有識者 2018/09/11 12:07 (iPhone ios11.4.1)
男性 11歳
まあCBは大変だよ
去年8連勝してたときの中山中谷はチームとしてハイプレスがはまってたからある程度守備の負担が軽い、あるいは限定されていた

実際中谷中山2人ともハイプレスやらなかった去年の終盤や今年の前半戦は対人、空中戦の弱さが浮き彫りになって中谷はスタメン落ち、中山はSBだったり中盤やったりポジションがコロコロ変わった

今のチームは下平時代以上に組織として守備構築できてないから鎌田やナタンの負担は大きい
何がいいたいって結局個人レベルでは限界があるんだから組織としてまとまらなきゃいけないまともな監督のもと
返信超いいね順📈超勢い

127080☆ああ 2018/09/11 12:02 (iPhone ios11.4)
1016
ここでの言う守備範囲はカバーリングのスペースのことではなく、スライドのスピードのことですね。簡単に言えば瞬発力です。

ナタンは他のCBと比べても圧倒的に遅いですね。甲府戦でも2回ほど残念なシーンが見られましたし。6バックや7バックなら使い道はあるかもしれませんが。。
返信超いいね順📈超勢い

127079☆柏の王   2018/09/11 11:28 (iPhone ios11.3)
判断が早いとかはいいけどパスをすぐ浮かして取られたり窮屈なとこに出してハメられるシーンは普通のDFより多いよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る