過去ログ倉庫
133761☆レイソルの風 2018/10/28 13:10 (iPhone ios12.0.1)
ファン感謝デー
今の状況でやってる場合なの?っていう気持ちもわかりますが、やっぱり自分のレイソル好きは止められましぇーん。(T▽T)v
後半の少しだけ観に行ってみたいと思います。(^。^)
133760☆ああ 2018/10/28 13:04 (iPhone ios12.0.1)
いや、選手達にも多少は非があると思います。それ以上にフロントや監督に非はありますが…
133759☆ああ■ 2018/10/28 12:45 (SOV32)
お互い会話しづらい場面ってあるよね。
自分のミスでチームが負けたり、それを気にすんなって言うのも逆に傷つけてしまう気がしたり。
そんな時に「なんか…気まずいね…」って言いながら会話を始めてくれる人がいると立ち直りが早い。
今年のファン感はそんな感じかも。
「今年は厳しいね。でも頑張ろう。」ってメッセージをサポーター側から送るのが大事。
133758☆ya 2018/10/28 12:03 (iPhone ios11.4.1)
選挙に行く事で政治が変わるかもしれない、民意が反映されるかもしれない。
って事で選挙に行く様にファン感に行く事でチームの成績が上がりますか?
ファン感なんてやって無いで練習しろ、戦術の落とし込みに時間を使ってくれって事ですよね。
選挙と結びつけるのはどうなんでしょうか。
選挙もファン感参加も権利ですから。
1意見です。
133757☆おじ 2018/10/28 11:09 (XT1635-02))
今シーズンの惨状、選手達に責任は1ミリもない。すべてはフロントと監督の無能。これに尽きる。
133756☆オイスター 2018/10/28 09:11 (SO-01G)
男性
鹿島の応援段幕は賛成。
やはりそこは柏サポであると同時にJリーグサポでもあるという意味で、互いのリスペクト・応援は必要だと思う。
やっぱりJのチームがアジア1になるのは嬉しいよね。
それがレイソルならなお嬉しいけど。
133755☆きいろ 2018/10/28 09:01 (605SH)
0707ままさん
個人的には賛成なんですが、1戦目(鹿島ホーム)が終わったあとなので、その結果によっては微妙な空気になりかねないですね。
イチ柏サポーターとしては仙台サポーターの行動は嬉しかったです
133754☆まま 2018/10/28 07:07 (iPhone ios11.4.1)
11/6の鹿島戦、いつか仙台?がやってくれたように鹿島は応援の段幕を掲げるっていうのは…
って人のこと言ってる場合じゃないですかね。 acl出る選手は柏戦でないかもしれないですし、応援したい派とそうでない派に分かれるところですよね。
133753☆ああ 2018/10/28 01:41 (iPhone ios12.0.1)
DAZNリフティングアタック
1位手塚、中川ペア
2位ボギョン、ジョンスペア
レイソルが1位2位独占ですよ!!
133752☆ああ 2018/10/28 01:12 (Chrome)
うーん
やっぱ札幌のように固定化の弊害を受け入れ選手層をコンパクトにする分、ミュシャを連れてくれば良かったんだろうか?もしくはそれに準じる指導者。
ただ必ずしも柏でも成功するとは言い切れないし、多額の違約金生じるから合わなかったときが大変だけど。
それに札幌は強力な親会社を持たないが故に現役経験者の野々村社長のサッカーの視点に立った自由なやり方が利きやすい所がある。
逆にレイソルやジェフのように親会社が伝統があって強力でかつその延長線上で成り立ってるようなクラブだと
サッカー視点でクラブ運営しようにも自由が利きにくいのだろうか?
それともサッカークラブとしてではなく、単にいち子会社感覚運営が抜けきれないのか? 当事者じゃないから本当のところはわからないが。
133751☆ああ 2018/10/28 01:08 (arrowsM03)
男性 60歳
ファン感
23:57, 00:29
どんな意見も尊重されるべきだけど、明日他に用事がないならファン感来いよ。
来れるのに来ないなら、選挙を棄権しておいて政治家に文句言ってるのと一緒。
広報さんもこの状況を何とかしたくて、明日のファン感やってくれるんだ。岡目八目で批判だけなら、生首さらしだぞ。
133750☆ああ 2018/10/28 00:47 (iPhone ios12.0.1)
スタメン取れてる取れてない云々を抜きにしても、出て行く選手が多いのはそういうことでしょうね。
思えばネルが去ってから既に崩壊は始まっていたのかもしれない。
工藤、レアンドロ、増嶋、エドゥアルド、茨田、山中、武富、輪湖、秋野、大津、小林、ディエゴ、中谷、その他など主力又は将来を担う選手をこれだけ放出又はほぼ片道切符に近い選手が多いのは本人の意思もあるんだろうがちょっと異常。
特に下部組織組が多過ぎやしませんか?
いくらなんでもここ数年入れ変わりが激し過ぎ。
柏じゃ成長できない→監督とコーチのせい。もっと言うと指導力のない人を連れてきたフロントのせい。
魅力がない→フロントと監督のせい。
見合った年俸が貰えない→どうしようもないがフロントが頑張れば解決できるかも
あり得ないけど、仮に指導者がペップならその指導力とカリスマ性が魅力的で少し年俸が少なくても残りたいとか柏に移籍したいとかなる可能性だってある。名波さんが田口を口説いたように。
そもそも優秀な指導者がいるのであればそもそもこんな状況にはなってないし、こんな話題も出てこない。
本人達の力不足もあったかもしれないけど、監督やコーチ陣、フロントのマネジメント不足であることも自覚しなければならない。
133749☆ああ 2018/10/28 00:29 (none)
ファン感やってる場合じゃないには
ある意味で同感かな。チーム状況的に選手やフロントら主催者側も乗り気でないとしたら尚更。
それにファン感してる余裕があるなら、
その分を残り4試合や来季への準備に少しでも充てて欲しいのが本音。サポとしては。
もしかしたら、こんな状況だからというのもあるかも知れない。
ただオルンガを見つけてきたり、キャリアのある鈴木を再加入させたりと
必要なポジションと役割がマッチしていて適正もある選手の補強もしてるので
フロントにやる気が全くないわけではないのはわかったが。
監督選びは難しく資金も手間がかかるが故に後手後手に回ったのが残念。
本当にクラブの人材不足もあるかもね。
133748☆雄輝 2018/10/28 00:16 (SH-04G))
男性
オルンってこんな素晴らしいFk蹴れるんならそろそろオルンのFkが見てみたい。{emj_ip_0005}
Fkのシーンは3分15秒あたりですよければどうぞ{emj_ip_0005}
↩TOPに戻る