過去ログ倉庫
309173☆くまっち 2021/12/06 01:56 (SHV43)
ボタンの掛け違い...
柏の守備陣 福岡の強力な外国人の攻撃を見事に0で抑えて見せた。あの時は 大南・高橋・古賀・三丸の4バックでした。本当に見事に相手の攻撃を防いで見せた。それなのに、ネル監督は 札幌を相手にしたら いきなり3バックというか 5バックというか この4人の中に上島を加えて来た。
連携プレーというものは 守備においても本当に大事なものだ❗️ 一瞬の判断でのラインの上げ下げ 言葉が間に合わなくても 一瞬のアイコンタクトで マークの受け渡し.. あ・うんの呼吸で 力を合わせて守り切る❗️
そこに 試合から離れていた 上島をネル監督は入れて来た。どうしても 上島も使いたかったのでしょう。気持ちは わかるが 試合勘に欠ける 上島の存在は 結果的には 守備陣の脚を引っ張ることに..
札幌戦は 好調だった4バックのメンバーの連携で挑むべきだった
一方 先日の大分戦 前半は4バックで挑むが..
相手を捕まえ切れぬうちに 早々と失点を重ねる。
後半は 慌てて 染谷を投入して 大分と同じ3バックにして ミラーゲームに移行。
試合後のコメントで 古賀が話した通り..5バックとなり 対峙する相手が明確になって 強く相手に当たれる様になったと発言。負けは したが 柏が2点を奪う戦いが出来た。
ネル監督は ちぐはぐなんです❗️今季の采配は..
ボタンの掛け違い..ですか?
札幌戦こそ 好調だった4バックで..
大分戦こそ 思い切って 最初から ミラーゲームで..
【タラ・レバ】で すみませんが ネル監督の采配は 裏目・裏目に出てしまうですね
好調なら 動くべきじゃないのに コロコロと動き過ぎて 失敗を重ねた 1年でしたね
最後の2連敗が まさに 今季の柏を象してました
どうか、来季のネル監督は コロコロと変える戦術だけは 止めて欲しい
間違いなく 選手も戸惑ってしまう
じっくりと 柏の新たな ❪力❫ 積み上げながら..
選手達・サポーターを信じて戦って欲しい
ネル監督が 勝ち星を積み上げるなら 柏のサポーターは 誰も文句は言いませんから(=^ェ^=)
309172☆ああ 2021/12/06 01:40 (iPhone ios14.8.1)
イッペイは短時間で結果を出せているからな。得点に絡む結び付く数字を出せた者は実績として評価されるんだよ。見た目だけで判断してるからジュニサンを手離すような愚かな事をする。
出場時間を同じだけ与えて評価しなくては駄目かどうかは見極められない。だからネルシーニョは偏向采配と言われていつまでもブレブレなんだよ。しかもイッペイまだ若いしな
クリスやヒシャを盲信してると何も見えなくなって来る様だな、見る目ないのは仕方ないか。クリスフルスタメンで喜んでいる、だから降格圏スレスレなんだよ。
309171☆あいうえお 2021/12/06 01:23 (iPhone ios15.1.1)
見る目が素人なのかもしれないが、GKは足元の上手い選手を一番使ってほしい
309170☆ああ 2021/12/06 01:22 (iPhone ios15.1)
イッペイ優秀は流石にうそだろ笑笑
1000分見ないとって。1年いてそんだけしか出れないなら単純な実力不足だろ。練習ダメダメだから出られないんだろ。
今井とイッペイは大宮から来たサイドの選手ってのでだいぶ俺の中で被るんだけど二度と大宮からサイドの選手取らないでほしいレベル。
309169☆ああ 2021/12/06 01:02 (iPhone ios14.7.1)
うちは鳥栖から来てる人多いな。そう考えると鳥栖とかには申し訳ないけど日立の力ってのを感じるしもっと勝ってほしい気持ちもあるよなあ。
309168☆ああ 2021/12/06 01:01 (iPhone ios14.8.1)
エメサン覚醒しないかな
309167☆ああ 2021/12/06 00:57 (iPhone ios14.8.1)
鳥栖から小屋松選手来るのは嬉しいけど祐治みたいに大怪我しないといいけど笑
309166☆ああ 2021/12/06 00:56 (CPH1943)
個この力がっていうけど、その前に選手と選手の間を通されまくっていることが問題だと思ってます。その最終局面まで持っていかれる回数がこのチームは余りにも多すぎる。スンギュでも無理ならJリーグのキーパー殆ど無理ですよ。
309165☆くまっち 2021/12/06 00:49 (SHV43)
🐻..
最終ライン 4バックだろうが 5バックだろうが
ゾーンで守ろうが マンツーマンで守ろうが
アンカーを配備する布陣で守ろうが
所詮 対峙する個と個の戦いで敗れたら そこから守備に穴は開き シュートまで持って行かれる
ハーフスペースが狙われる?
ワンタッチの壁パスを通されたら 選手間のスペースをボールが抜けて来るのは 当たり前のこと
それは どんな守備陣形を敷こうとも突破されるのは当たり前
それを許さない様に パスの出し手を抑えたり
受け手になる選手のフリーランに注意を払う
そんなサッカーに 時代遅れとかあるのでしょうか?
柏が フリースペースから めちゃくちゃ失点してるのは 理解してます
本来なら そこを突破されてるのを 全て 見ている
GKスンギュが 最終パスが出た場所に身体を投げ出して飛び込むセーブを見せてくれれば 少しは失点を防げる
しかし、スンギュは足元に飛び込む様なセーブはしないキーパーです。どんな時でも 相手にシュートを打たせ、ゴールラインで構えて セーブしようとする。
これが、中村だったら 相手がフリーになったと判断したら..1歩でも2歩でも 前に飛び出し 相手シュートコースを狭め 身体全体を拡げながら ボールを当てようと 最後まで チャレンジしてた
元 柏 札幌の菅野も 身体が小さいから 積極的に前に出て勝負してた
最終ラインが破られるのは 個の力が相手より 弱いから いつだって 起こり得ること
だから サッカーでは 守護神と呼ばれるゴールキーパーがいるんじゃないですか..
ウノゼロで勝った試合のお陰で 残留を決めたから GKスンギュには 感謝しかありませんが
ハーフスペースを狙われるの指摘があるなら、個の力で劣る柏の守備陣の穴を埋める為 本気で 柏のフロントは GK中村を呼び戻すべきではないでしょうか..
ハーフスペースを狙われるのは 監督の責任ではないと思います。柏の守備陣の 個の力の弱さが原因です。
連携プレーの欠如・集中力・注意力の欠如・スピードの欠如
最後にGKの最後の対応力の欠如が原因です。
柏の守備人 1人1人が もっと もっとサッカーが上手くならないと この問題は解決されません❗️
309164☆ああ 2021/12/06 00:43 (iPhone ios14.8.1)
ソースは?
23:26 (HW-01K)
>小泉は新潟でボランチ→SBやっていて
柏に行くならボランチで使ってもらうなら移籍しても良いという約束の元で来た
309163☆ああ 2021/12/06 00:39 (iPhone ios15.1)
ドッジいらないって言ってる人はセンス無さすぎ
309162☆ああ 2021/12/06 00:39 (CPH1943)
個人的にはドッジはインテルのバレッラとかチェルシーのコバチッチのタイプかなぁと。もっと彼中心のサッカーになってほしい。
309161☆ああ 2021/12/06 00:32 (iPhone ios15.0.2)
ドッジは本来の実力を発揮できれば体の小さなブスケツみたいなプレーができるはずなんだけどなぁ。
309160☆ああ 2021/12/06 00:25 (iPhone ios15.1)
こんなに来シーズンが憂鬱な事は初めてだな。
今年みたいな何がやりたいか分からんサッカーなんか見たくないんだよな。
相手に合わせたリアクションサッカーなんて出来ない事が証明された今年でしたね。
監督、フロントの不信感で選手がいなくならない事を祈るだけです。
サポにこんな事を言わせてる時点で終わってるけどね。
309159☆ああ 2021/12/06 00:21 (iPhone ios15.1)
ガセ大周
↩TOPに戻る