102744☆ああ 2018/12/29 09:26 (iPhone ios12.1.2)
ボランチはスペイン語ではなくポルトガル語でブラジル人が日本サッカーに持ってきた言葉です。そこに守備的という意味合いが含まれている訳ではなく、中盤の底で攻守においてゲームをコントロールする役割を担う選手の事を指します。同じボランチでも司令塔型(パス)、守備的型(ボール奪取)、万能型など現代サッカーには色んなタイプがいます。ピルロや遠藤保仁などは守備的な役割を長所とする選手ではないですが、ボランチと呼ばれています。

ボランチで先発するという表現など、テレビや雑誌でポジション名のように使用されていますので、別に恥ずかしい話ではないかと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る