102787☆徒然 2018/12/31 08:00 (SHV34)
2年連続降格圈の要因
ズバリ引っ張る選手がいない事だ。
ピッチ内、試合後(カモンロッソ時など)、又は練習中やファンサポーターへの対応など俺がやる!と率先して前に出て引っ張る選手がいない。
そして関連するかもしれないが、みんなロアッソぽくなる。
そこを変えるには行動を変える事がある。
まずは練習から、ベテラン勢は常に先頭を行く。
若手は先輩の背中を見て育つ。もしできないならどこの世界でもそんな先輩はいらないだろう。
そしてキャプテン、副キャプテン、10番や背番号をきっちり決め役割を果たしてもらう。
役割とは監督コーチの右腕となってチームをひとつの方向に向かせる事だ。
チームと言えど組織だ。日本のプロサッカーチームの40番にも入れないなんて、熊本は普通にしていたらならない。
1年でのJ2昇格そしてJ1昇格争い、J1昇格そしてチャンピオンになる。減収減益を増収増益に変えるにはこの流れしかない。流れが来ないなら自ら流れを作る!
ロアッソ熊本に関わる選手一人一人からすべての人たちが責任をもち、俺がやる!俺が上げる!となったとき本当の熊本のサッカーを見る事になるだろう。
来年は熊本がロアッソ熊本の話でもちきりになってほしい。
皆様長くなりましたが良いお年を!