104268☆よーさん 2019/03/04 22:18 (F-01K)
男性 52歳
少し補足しておきますと、その昔、明治時代に鉄道を通す時に、熊本というのは保守的な土地柄で、お城のそばに駅などという訳のわからないものを置くことを良しとしなかったため、城下町から外れたところに駅を置いたとのこと。
そのため、熊本駅を降りると、これが70万都市?というくらい、寂れた印象を持たれると思います。(それでも戦後しばらくくらいは、色街もあり、それなりの賑わいはあったとのこと)
こういう経緯があり、熊本の本当の繁華街は、駅から市電で10分くらいのところです。