105279☆エッジ 2019/03/17 12:16 (Chrome)
男性
中盤が間延びして選手の出足も鈍いから守備で跳ね返しても拾われて波状攻撃受けるとか、
攻撃に迫力が出ないというのは、ここ数年来の課題ですよね。
自分はこれまで、要因として個の能力の部分が大きいのではないかと思っていましたが、
J3に来て個で劣っているとは思えない(他所をディスってるわけではなく)中でも
問題が解消されないというのは、チームとしての戦術であったり、何を意識して日々の練習やゲームに臨むか、
という部分に要因の多くがあるのではないか、と思うようになってきました。
じゃあ誰がそれを解決できるかというと、監督やコーチだと思うんですよね。
何かきっかけさえあれば今の戦力でも十分戦える、と楽観的に思う反面、今の監督、コーチのままで
それを掴むのは一朝一夕ではないような気もしてきています。