106964☆ああ 2019/04/09 15:52 (iPhone ios12.2)
男性 34歳
海人選手のインスタ見て思い出した
南がロアッソに在籍していた頃、Twitterで何人か戦ってない選手がいた、と呟いていた。本来はキタジ、主税、南らはロアッソを戦う集団に、勝者のメンタリティーを植え付けるため熊本に呼んだのではなかろうか?もちろん彼らは技術や戦術眼に優れ、3人でのサッカー談義をしていたようだ。しかし、ロアッソの若手で、その談義に加わったのは拳人、堀米、慎太郎らで、今は熊本にいない。南も戦わない選手に嫌気がさして、横浜に行く原因の一つとなったかもしれない(あくまで想像です)。今キタジと主税コーチは選手側でなく、監督をサポートする側なのでやりにくい部分はあるだろうが、選手を戦う集団に、勝者のメンタリティーを植え付けるため、監督側でなく、選手側の目線で選手を育てて欲しい。
彼らはきっとサッカーで熊本に恩返ししたいと考えているはずだ。