122148☆ああ 2020/01/23 16:00 (iPhone ios13.3)
川崎F TM観戦C 総評
パスやトラップが大きかったり小さかったり または強かったり弱かったり
チャンスをロアッソ自ら潰してしまう場面多々。基礎基本が大切であると感じました。
川崎Fはアップからボールコントロールやリズム感バツグンで差を感じました。
ボールを奪った後前線へボールをつなぐスピードが失われます。
相手の陣形が整いパスが止まります。
昨年のゲームでもよく見られるシーンですね。そこからこじ開ける展開があれば良いんですが、攻めあぐんで自らのミスで攻撃が終了する場面が多かったです。
川崎はシンプルにパスを回しスピードが落ちないためスペースも広く使いながら防御のマトをしぼらせず決定機を作りシュートで終わる攻撃が多々。
ロアッソに蓋をされてミスなくボールをまわしながら切れ込んだり逆サイドに展開したり引き出しが多い。個人の技術力の差でしょうか*
この時ロアッソはボールウオッチャーになる。
たとえ奪えなくても仕掛けてプレッシャーを与えることで相手も良い攻撃につなげる確率を奪うことになると思うのですが...
二次キャンプやTMが計画されています。
開幕戦まで最高の準備をお願いします。
私はロアッソ熊本を応援することがライフワーク{emj_ip_0351}です。
観戦トーク長話失礼しました。
時間があればTRやTM
参戦します。
初めてこんなに連投で投稿させていただきました。ありがとうございました。{emj_ip_0120}